HGBF ビルドストライクギャラクシーコスモス レビュー

バンダイ HGBF ビルドストライクギャラクシーコスモス (ガンダムビルドファイターズバトローグ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG BUILD FIGHTERS 066
登場作品 ガンダムビルドファイターズバトローグ
発売日 2018/02/24
価格 1,944
サイズ 約180mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「ガンダムビルドファイターズバトローグ」より「GAT-105B/GC ビルドストライクギャラクシーコスモス」
▼アップ
ビルドストライクの最終進化形ともいえる機体とのこと。機体名から溢れ出る最終機体感が凄い。ベースは「ビルドストライク(ユニバースブースター)」

背部のギャラクシーブースターの羽を畳んでいると星形になっているのが面白いですね。プロポーションは抜群です。

ライナーはビルドブースターやライフルのないビルドストライク+ユニバースブースターの一部+ギャラクシーコスモス用パーツになっています。

頭部の一部、胸部、肩、足膝下の一部あたりが新規パーツになっています。パーツ分けはベースが最近のビルドストライクだけあって良好。

シールは肩下のグレーやセンサー類、膝の青、サイドアーマーの赤などビルドストライクに付いていたものの他に、胸部のダクトグレーやバックパック類が付いています。

頭部アップ。てっきり頭部はアンテナ中央が違うだけかと思っていましたが、マスクや目元、アンテナ以外は新規になっています。

口元がハの字に開いていて、力強い顔立ちで格好良いですね。

▼可動
本体可動はビルドストライクと同じ。
▼付属品
ビームライフル、コスモシールド、ビームサーベルエフェクト×2
▼付属品&ギミック紹介
RGシステムとスターシステム最大出力時に12枚の羽が展開。見た目が凄いことになってますね。
また肩や脚部のクリアパーツも展開させることができます。肩が変形するのはフォルムが変わって面白いですね。
羽は一枚一枚が可動。また接続部や基部がロール可動するようになっているので、かなり自由に動かすことが可能です。
コスモシールド。アブソーブシールドの中央パーツが変わる形になっています。
ビームライフル。ユニバースブースターに付属しているものと同じ。今回は白を吹いてみましたが、ちゃんと吹き切れて無い・・・!
ビームサーベル。グリップとエフェクト共に2本付属。
▼ギャラクシーブースター
背部パーツが支援機に変形。差し替えなしでの変形になっています。機首部のグレー&グリーンと上に突き出ている羽の下部のグレーはシールが付属しています。

HGBFユニバースブースター」に付属していた台座がそのまま付属しているので使用することが出来ます。

ブースターを外すとこんな感じ。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。ベースになっているビルドストライクの出来の良さもあって、組みやすく格好良く遊べる良いキットになっています。追加パーツ分のクオリティも高いです。

クリアパーツが増えて、羽が凄い枚数あるというのも、あの年頃らしい、ロマンを感じます。また新シリーズで色んな機体が出るようなので楽しみですね。

▼スポンサーリンク