HGUC 陸戦型ガンダム レビュー
バンダイ HGUC 陸戦型ガンダム (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)
▼商品データ | ||||||||||||
|
||||||||||||
▼スタイル | ||||||||||||
|
||||||||||||
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」より「RX-79[G] 陸戦型ガンダム」 | ||||||||||||
▼アップ | ||||||||||||
|
||||||||||||
個人的にドッシリとしたイメージのある機体でしたが、腰回りが細めに造形されていて、スマートで今風のプロポーションになっています。
ランナーは「HGUC202陸戦型ジム」や「HGUC207ブルーディスティニー1号機」に新規パーツを追加した形になっています。新規パーツ多め。 膝の3点部や左胸の大きい白丸部がパーツ分けされていたりとかなり頑張ったパーツ分けとなっています。センサー類、腰部のV字、各▼マークはシールあり。 そのままでも十分見栄えが良いかと思いますが、首元が全て襟と同じ色になっているので、そこだけでも塗ってあげるとより見栄えが良くなるかも。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
頭部アップ。頬部分が別パーツ。立体感のある顔立ちになっていてとても格好良いです。目元はクリアグリーン。
組み上がって満足していたら、机から落としてアンテナを両方とも折ってしまう大惨事をやってしまったので、接着して磨いて塗ってごまかしています・・・ |
||||||||||||
▼可動 | ||||||||||||
|
||||||||||||
ブルーディスティニーシリーズとは肩の構造が異なっていて、上にではなく前に引き出せるようになっています。 | ||||||||||||
▼付属品 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
180mmキャノン、ビーム・ライフル、100mmマシンガン、シールド、ビームサーベルエフェクト×2、ウェポン・ラック、銃持ち手首、左平手首 | ||||||||||||
▼付属品&ギミック紹介 | ||||||||||||
|
||||||||||||
ランドセルのコンテナラックを開くことでウェポン・コンテナを取り付けることができます。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
ウェポン・コンテナは内部に180mmキャノンを分解して内蔵することができます。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
1800mmキャノン。かなりパーツ数多め。トリガーに指のかかった手首はキャノンと同じ成形色なので、他の手首より少し色が濃いです。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
100mmマシンガン。ストックとフォアグリップが可動。下部のマガジンは取り外し可能。他に付属しているものと同じ仕様です。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ビームライフル。「HGUCブルーディスティニー2号機」「3号機」に付属の物と同じ仕様・・・かと思ったら、しっかり銃持ち手首に対応したトリガーが追加されています。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ビーム・サーベル。他に付属しているものと同じ仕様です。グリップは脚部に収納可能。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
シールド。「HGUCブルーディスティニー」に付属しているものと同じ。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
バイポッドがなどのギミックも同じです。 | ||||||||||||
▼アクション | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
▼まとめ | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
以上でした。ウェポン・ラックや豊富な武装と1800mmキャノンもしっかりと構えられる優秀な可動で、かなり遊べる仕様になっています。頭部もイケメンで満足。
陸戦型ジムから連続である程度使い回せる機体が出続けているので、このままEz-8も欲しいところですね。 |