HGUC グスタフ・カール(ユニコーンVer.) レビュー
バンダイ HGUC グスタフ・カール(ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)

▼商品データ |
メーカー |
バンダイ |
シリーズ名 |
HG Universal Century 221 |
登場作品 |
機動戦士ガンダムUC |
発売日 |
2019/02/16 |
価格 |
2,592 |
サイズ |
約155mm |
補足 |
部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています |
|
▼スタイル |
|
「機動戦士ガンダムUC」より「FD-03 グスタフ・カール(ユニコーンVer.)」 |
▼アップ |
|
ガンダムUCに登場していたバージョンで登場のグスタフ・カール。重装機体ということで、他の1/144機体よりサイズが一回り大きめで、かなりゴツくボリュームがあります。
デザインはヒロイックでストレートに格好いいですね。スパロボとかで主人公が乗っていても違和感なさそう。
色分けは良好で、シールは額と後頭部のセンサー、アンテナ先端部の青、腰の小さな赤い部分、脚部の黒ライン。目立つ塗装箇所はバーニアの内側の白と手首部分のグレーくらいかな?パチ組でも不満のない仕上がりになるかと思います。 |
|
頭部アップ。正面のセンサー部はクリアパーツ。口元周りのパーツ分けが気合い入ってます。いかにも重量機体といった顔付きでイケメンですね。 |
▼可動 |
|
首前後可動+ボールジョイント。胸部ボールジョイント。腰ボールジョイント。腰はほぼ動かせませんが、胸部がある程度動かせるので不自由はしないかと思います。 |
|
肩引き出し+上下可動+ボールジョイント+左右スイング。肩アーマー上下可動。肩アーマーの青い部分が上下に可動。上腕部横ロール。肘二重可動。手首ボールジョイント。
肩の接続部に複数箇所可動があり、大きく動かすことが可能です。 |
|
股関節上下可動+ボールジョイント+横ロール。膝引き出し+二重可動。足首ボールジョイント。
膝パーツを引き出し可能で、足裏のパーツを下部に引き下げることで可動域が広がります。実際は干渉が大きく、足はあまり上がりませんが、ポーズの幅が広がって良いですね。
ただ脚部自体が結構な重量で保持に難があるので、股関節周りは少し軸を太らせた方が遊びやすいかと思います。 |
▼付属品 |
 |
ビーム・ライフル、ビーム・サーベルエフェクト×2、交換用アーム、交換手首パーツ |
▼付属品&ギミック紹介 |
 |
ビーム・ライフル。シンプルなデザインのライフル。専用の持ち手あり。 |
 |
ビーム・サーベル。エフェクトは2本付属。 |
|
写真左・サーベルグリップはサイドアーマーに収納されています。グリップも2本付属。
写真右・グレネード・ランチャー。左前腕部のカバー内側にグレネードランチャーが装備されています。 |
|
シールドのアームは差し替えることで前方に構えることができます。アームはバックパック側が上下+横ロール、シールド側がボールジョイント+上下可動。 |
▼アクション |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
▼まとめ |
 |
以上でした。ゴツいフォルムがとにかく格好良い。それでいて引き出せる関節が多く、見栄えを損なわずに可動域を確保していて、遊べる作りにしてあるのが素晴らしいですね。
色分けやパーツ分割も良好で、とてもよく出来たキットに仕上がっていました。 |