HGBD グリモアレッドベレー レビュー

バンダイ HGBD グリモアレッドベレー (ガンダムビルドダイバーズ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG BUILD DIVERS 003
登場作品 ガンダムビルドダイバーズ
発売日 2018/04/27
価格 1,944
サイズ 約130mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「ガンダムビルドダイバーズ」より「GH-001RB グリモアレッドベレー」
▼アップ
ベースは「Gのレコンギスタ」に登場する「グリモア」 脚部周り、赤い肩アーマー、ミニモアザックなどが新規パーツになっているようです。

カラーリングや脚部のローラーなど、あくまでほんのり肩の赤いあの機体っぽいのが面白いですね。肩の赤いパーツは2枚付属。

パーツ分けは良好で、ほぼ墨入れしただけのような感じ。水色で塗っている部分はシールが付属。もう少し緑っぽい色で塗れば良かったかも。

右膝の星マークはシールになっています。

頭部アップ。頭部自体はグリモアの色違いなだけのようですね。レンズ部分はクリアパーツ。裏から塗っていますが、クリアパーツの下に貼るシールがあります。
▼可動
首ダブルボールジョイント。胸部ボールジョイント。腰ボールジョイント。肩前方引き出し+ボールジョイント+左右スイング。上腕部横ロール。

肘2点可動。手首前後可動+ボールジョイント。フロントアーマーボールジョイント(中央切断)。サイドアーマー上下可動+ロール可動。

股間接上下+左右スイング。腿横ロール。膝90度程度可動。足首前後可動+ボールジョイント+左右スイング。後部ローラー回転。

肘や膝の可動は並といった感じですが、肩が引き出し可能であったり、手首に可動があったり、足首に複数可動があったりと、ポーズ付けしやすい作りになっています。

▼付属品
アサルトライフル、シールド、ミニモア×2、プラズマナイフ×3、平手パーツ
▼付属品&ギミック紹介
アサルトライフル。
ガンプラ作品らしく複合武装になっていて、分解することでピストルやサブマシンガンとして使用できるようになっています。
フォアグリップが可動。手首に可動があるお陰で構えやすいです。
シザークロウ。膝パーツと足先パーツが可動し、ツメ状の武装を展開することができます。
シールド。接続箇所の変更が可能。
プラズマナイフ。リアアーマーの内側に収納できます。成形色は頭部と同じ色。
▼ミニモア
小型支援メカ「ミニモア」 グリモア頭部に小さな手足が付いたようなデザインになっています。なんだか可愛い。
ブルーとグリーンの2機が付属。
プラズマナイフを持たせることができます。
2機のミニモアは背部のミニモアザックに収納することができます。ナイフも収納可能。
緊急時に代替のパーツとして使用できるとのことで、そのまま頭部としても使用できます。かなり雰囲気変わりますね。
▼アクション
エフェクトはエフェクトセットから。
▼まとめ
以上でした。ロマン溢れる見た目だけでなく、パーツ分け良好で組みやすく、豊富な武装と優秀な可動でバッチリ遊べる、とても良いキットとなっていました。

余り触ったことのないタイプの動きをする機体だったので、遊んでいて楽しかったです。BDはガンダム機体をメインに、他にも気になる機体を摘まんでいこうと思います。

▼スポンサーリンク