HGBD ガンダムザラキエル レビュー
バンダイ HGBD ガンダムザラキエル (ガンダムビルドダイバーズブレイク)
▼商品データ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
▼スタイル | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
「ガンダムビルドダイバーズブレイク」より「GN-011Z ガンダムザラキエル」 | ||||||||||||||
▼アップ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
「HGガンダムハルート」をベースに陸戦性能を強化したガンプラ。ゴツいバックパックに細身の機体というロマン溢れる組み合わせ。見栄えがしますね。
キットとしては「HGガンダムハルート」+新規パーツとなっています。シールは額や目元のセンサー、顎部分、フロントアーマーの白、バックパックのセンサー部、タンク部の白となっています。 主要部分はしっかりと色分けされていますが、ダクト内側や肩のグレーを塗っていくと結構大変。目立つ箇所はシールがあるので、マーカーでもある程度なんとかなりそう? 流石に自立は困難ですが、専用のベースが付属しています。写真のものは撮影用。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
頭部アップ。スパロボのリアル系後継機みたいなかっこよさ。四本角でちょっと変わった雰囲気に感じますが、ハルートもこんな感じのアンテナでしたね。
顎部分のブルーはシールあり。 |
||||||||||||||
▼可動 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
二重可動。肩 左右+ボールジョイント+左右スイング。肘120度程度。手首前後スイング+ボールジョイント。
腰 ボールジョイント+横ロール。股関節 前後+左右スイング。腿上部 横ロール。膝 本体可動は「HGガンダムハルート」とほぼ同じようです。武装の重量が結構あるので、両肩のボールジョイントは太らせておいた方が遊びやすいです。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
バックパックの砲身接続部が可動。その他変形時の機首になる部分などが可動します。 | ||||||||||||||
▼付属品&ギミック紹介 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
GNソードライフル。ギミックなどは「HGガンダムハルート」と同じ。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
GNヒュージキャノン。バックパックに接続されているものを着脱して持たせることができます。グリップ部分が収納可能。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
付属品としてちょっと懐かしい仕様のベースが付属。写真右は「HGBDガンダムAGEIIマグナムSVver」他に付属しているランナーレスのベース用のジョイントになっています。 | ||||||||||||||
▼GNスカイ&GNブル | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
GNスカイ。「HGガンダムハルート」の飛行形態とほぼ同じ変形方法になっています。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
GNブル。バックパックの左右の砲身をひっくり返して、先端パーツの位置を変えただけですが、かなり戦車っぽくなっていて面白い変形となっています。 | ||||||||||||||
▼アクション | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
▼まとめ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
以上でした。本体の可動がほぼハルートのままなので、少し窮屈なのが残念。ゴツいバックパックや変形ギミックなどは見栄え良く、全体のクオリティやプレイバリューは高めに仕上がっていると思います。個人的にはかなり好みな機体でありました。 |