RKF ビルドアーマー レビュー
バンダイ RKF ビルドアーマー (仮面ライダージオウ)
▼商品データ | ||||||||||
|
||||||||||
▼セット内容 | ||||||||||
|
||||||||||
「仮面ライダージオウ」より「ビルドアーマー」
別売りの「RKF仮面ライダージオウ」「RKF仮面ライダーゲイツ」に装着して遊ぶ玩具になっています。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
ビルドアーマー一式、差し替え用ジクウドライバー、ドリルクラッシャー、ゲイツ用のマスクパーツのセットになっています。 | ||||||||||
▼仮面ライダージオウ ビルドアーマー | ||||||||||
▼スタイル | ||||||||||
|
||||||||||
「RKF仮面ライダージオウ」に装着することで「仮面ライダージオウ ビルドアーマー」になります。 | ||||||||||
▼アップ | ||||||||||
|
||||||||||
ドライバーと腕のホルスターを外して、各アーマーパーツを被せるシンプルな形になっています。かなり厳ついフォルムになります。
ゲイツとのリバーシブル仕様ということで、背中側はほぼ同じ造形。足首だけ少しメカっぽくなっちゃってますが、元々正面銀で裏が黒のデザインのようなのであまり違和感はなし。 胸部と背面側のゲイツ胸部部分の模様はシールになっています。 |
||||||||||
▼可動 | ||||||||||
|
||||||||||
大きくなった頭部と厳つい胴体の干渉で首はあまり動かせず。胸部も動きません。腕や足も干渉箇所が多く、全体的に可動を制限されてしまっています。 | ||||||||||
▼付属品&ギミック紹介 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
ドリルクラッシャー。手の甲側が分厚いのでしっかり固定されています。 | ||||||||||
▼仮面ライダーゲイツ ビルドアーマー | ||||||||||
▼スタイル | ||||||||||
|
||||||||||
「RKF仮面ライダーゲイツ」に装着することで「仮面ライダーゲイツ ビルドアーマー」に。 | ||||||||||
▼アップ | ||||||||||
|
||||||||||
ゲイツに装着する場合は肩アーマーを左右差し替えてマスクは専用の物を使用します。本体が赤だと足回りの被っていない部分が目立つかも。 | ||||||||||
▼アクション | ||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
▼まとめ | ||||||||||
![]() |
||||||||||
以上でした。中身が見えている箇所が多かったり、可動がほぼ死んでいたりと、最近のフィギュアーツやROBOT魂に慣れていると、粗い部分の多い玩具ではあります。
が、ある程度割り切ってアーマーを揃えて差し替えて遊ぶのは楽しい。リバーシブルで2ライダー分のアーマーになるのも、豪快ながらプレイバリューが高くて良いですね。 |