RKF 仮面ライダーゲイツリバイブ レビュー
バンダイ RKF 仮面ライダーゲイツリバイブ (仮面ライダージオウ)

▼商品データ |
メーカー |
バンダイ |
シリーズ名 |
RIDER KUCK’s FIGURE ライダーアーマーシリーズ |
登場作品 |
仮面ライダージオウ |
発売日 |
2019/03/30 |
価格 |
2,500+税 |
サイズ |
約130mm |
|
▼仮面ライダーゲイツリバイブ剛烈 |
▼スタイル |
|
「仮面ライダージオウ」より「仮面ライダーゲイツリバイブ」
「剛烈/疾風」の2モードに変形。 |
▼アップ |
|
まずはリバイブ剛烈。胸部プロテクターが開閉する変形ギミックがありますが、胸板が分厚すぎず、中々良いプロポーションを保っています。
塗装はサンプル画像がと濃い目のオレンジっぽい色合いでしたが、若干薄いメタリック塗装になっています。
実際の配色と比べると細かな白いラインが足りませんが、主要箇所が塗られているため、RKFシリーズ中では見栄え良く仕上げてある方だと思います。
ジカンドライバーにはゲイツリバイブライドウォッチが装着されています。 |
|
マスクアップ。「らいだー」の文字が力強くなりましたね。ちゃんと中央あたりの黒も分けられていたりと格好良く、再現度も高め。 |
▼仮面ライダーゲイツリバイブ疾風 |
|
胸部を開いて、頭部中央パーツを差し替えることで、「仮面ライダーゲイツリバイブ疾風」になります。 |
|
胸部はパカッと開くだけになっています。実際は開いた胸部は小さなウイングになっているようですが、雰囲気は出ていますね。 |
▼可動 |
|
素体の基本的な可動は他とほぼ同じですが、胸部可動がなくなり、腰可動になっています。胴の干渉が大きく、あまり大きくは動きません。
気持ち他のジオウライダーよりアゴが引けるのでポーズが決まりやすいです。 |
|
剛烈時は上半身の可動が狭くなりますが、肩アーマーがある程度動かせるので、アーマー系を装備した状態よりは動かすことが可能です。
肩のアーマー接続部はボールジョイント可動。 |
▼付属品&ギミック紹介 |
|
ジカンジャックロー のこモード。いきなり物騒な武器種になりましたね…ギミックはなし。 |
|
ジカンジャックロー つめモード。こちらもぎみっくはなし。ともに結構小さい武器なんですね。 |
 |
腕のホルスターは着脱可能で、各種アーマーを装着することが可能です。 |
▼アクション |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
▼まとめ |
 |
以上でした。2モードを再現可能、武装も2種付属とプレイバリュー高め。塗装箇所が多めでライドウォッチもちゃんと装填されていたりと再現度も高く、良い出来となっていました。 |