SDガンダム クロスシルエット シスクード(エゥーゴカラー) レビュー
バンダイ SDガンダム クロスシルエット シスクード(エゥーゴカラー) (SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ)
▼商品データ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
▼スタイル | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
「SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ」より「LRX-077 シスクード(エゥーゴカラー)」 | ||||||||||||||
▼アップ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
最近妙に立体物を見かけるシスクード。エゥーゴカラー版です。何に登場した機体なのかと思ったら、ワンダースワンクリスタル用のゲームが初出とのこと。
全体のフォルムはほぼ今風のガンダム。目元はモノアイになっています。普通に格好良いデザインですね。 ちょっと高めなクロスシルエットなだけあって、パーツ分け色分けは良好。センサー類、胸部の黒部分、肩の白、足のダークブルーやオレンジはシールあり。 胸部の黄色や白、肩の赤がパーツ分けされているのは良いですね。ウイングのオレンジや腰回りのダークブルーのシールがないのは少し気になるかも? |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
頭部アップ。ほぼ完璧なパーツ分けで再現されています。モノアイはジュエルシールになっています。このモノアイ処理は嬉しい。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
モノアイは一旦メットに当たるパーツを取り外すことで横ロール可動することが可能。 | ||||||||||||||
▼可動 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
可動に関しては「SDガンダムクロスシルエットガンダム」とほぼ同じ。シリーズ共通フレームのようです。 | ||||||||||||||
▼付属品 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Iフィールドランチャー、ビームサーベル×2 | ||||||||||||||
▼付属品&ギミック紹介 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Iフィールドランチャー。グリップとサブグリップは逆方向に取り付け可能。サブグリップはボールジョイント可動します。
肩の保持がちょっとつらいので、肩のボールジョイントを太らせた方が遊びやすいかと思います。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ビームサーベル。2本付属。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
高速巡航形態。バックパックパーツをサイドアーマーと交換、胸部位置変更、肩を下げて変形完了となります。 | ||||||||||||||
▼クロスシルエットフレーム | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
別売りのクロスシルエットフレーム(グレー)を使用するとこんな感じになります。ずいぶんスマートになりますね。可動域が格段に広くなります。 | ||||||||||||||
▼アクション | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
▼まとめ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
以上でした。造形は格好良く、組みやすく変形可能でモノアイは動かせると、全体的にクオリティ高めの内容となっています。HGとかROBOT魂なんかでも見てみたい機体ですね。 |