HGCE デスティニーガンダム レビュー2019-06-01バンダイ HGCE デスティニーガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY) ▼商品データ メーカー バンダイ シリーズ名 HG COSMIC ERA 登場作品 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 発売日 2019/05/31 価格 2,376 サイズ 約145mm 補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています ▼スタイル 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」より「ZGMF-X42S デスティニーガンダム」 ▼アップ HG最新フォーマットで再登場のデスティニーガンダム。小顔で細マッシブなフォルムは今風といった感じでとても格好良いです。 最新フォーマットというだけ合って、分割ラインは目立たず、パーツ分けはとても気合いが入っており、首元の赤や膝の青、胸部の水色もパーツ分けで再現されています。 昔のHGも格好良かったですが、コレは驚きですね…シールはセンサー類、背中武器の赤三角部分、シールドの一部。墨入れするだけで不満のない出来に仕上がるかと思います。 頭部アップ。情報量が多く、みっちり詰まった感じの造形。イメージ通りの悪顔でとても格好良いですね。 目元やおでこが別パーツ。緑成形パーツになっているので、グレー部分をマーカーで塗るだけでも良いかと思います。 ▼可動 首ボールジョイント+前後可動。胸部前後可動。腰中央部前後可動+下部ボールジョイント。 肩前方引き出し+上下可動+ボールジョイント+左右スイング。上腕部横ロール。肘二重可動。前腕部横ロール。手首ボールジョイント。 両手で武器を構えるポーズを難なくこなせる超可動を誇っています。 フロントアーマー切り離しボールジョイント可動。サイドアーマー縦ロール+左右可動+引き出し。腰回りの干渉が少なく出来ます。 股関節縦ロール+左右スイング。膝二重可動。足首前後可動+ボールジョイント。足先上下可動。 羽接続部2点ロール可動。大羽根を開くと中間パーツが連動して開きます。武器マウント部はアームが可動。中央バーニア上下可動。 ROBOT魂系の可動に勝るとも劣らないトンデモ可動を内蔵しております。 ▼付属品 ビームライフル、シールド、ビームシールドエフェクト、ビームブーメランエフェクト×2、パルマフィオキーナエフェクト、ビームソードエフェクト、光の翼1式 ▼付属品&ギミック紹介 MA-BAR73/S 高エネルギービームライフル。スコープとフォアグリップが可動。リアアーマーにマウントできます。 写真左・パルマフィオキーナエフェクト。平手は両腕分付属。 写真右・MX2351 ソリドゥス・フルゴールビームシールド。 アンチビームシールド。左右の黄色い部分はシールが付属。 写真左・シールドは差し替えなしで展開を再現。 写真右・RQM60F フラッシュエッジ2 ビームブーメラン。エフェクトは2本付属。 MMI-714 アロンダイトビームソード。差し替えなしで展開。鍔部分が可動。エフェクトは変形後に取り付けます。 M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲。こちらも差し替えなしで展開再現。グリップ部分が可動します。 光の翼エフェクトパーツ。しっかりと固定されていて、接続部がへたったりすることもなし。 ▼アクション ▼まとめ 以上でした。抜群のスタイルに優秀なパーツ分け&可動、光の翼にパルマフィオキーナを再現できるエフェクトパーツが付属していると、文句なしの内容となっております。 ここ最近出たガンプラの中でもトップクラスのプレイバリューとクオリティを誇っているのではないかと思います。大満足でありました。 ▼スポンサーリンク HGCEHGCE, デスティニーガンダム, 機動戦士ガンダムSEED DESTINYPosted by もじゃ