HGUC シルヴァ・バレト・サプレッサー レビュー
バンダイ HGUC シルヴァ・バレト・サプレッサー (機動戦士ガンダムNT)
▼商品データ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
▼スタイル | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
「機動戦士ガンダムNT」より「ARX-014S シルヴァ・バレト・サプレッサー」 | ||||||||||||||
▼アップ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
シルヴァ・バレトをバナージ用にカスタマイズしたモビルスーツ。ダークブルーと白、紫を基調にしたカラーリングが渋めで格好良いですね。
本体ランナー構成は新規パーツ+ドーベンウルフ+シルヴァ・バレトで構成されています。余剰パーツは多めでHGシリーズとしては箱が大きいです。 シールはセンサー類、足首の白、脚部やサイドアーマーの紫部分。暗い色の多い機体なので、墨入れなしでも見栄えのする組み上がりになるかと思います。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
頭部アップ。なんとも悪そうな顔付きをしていますね。目元と額、後頭部にかけてオレンジパーツで成形してあるので、目の周りを塗るだけでも良い作りになっています。 | ||||||||||||||
▼比較 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
写真右は「HGUCナラティブガンダムC装備」 ビックリするくらいシルヴァ・バレト・サプレッサーが大きく見えますね。 | ||||||||||||||
▼可動 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
首前後可動+ボールジョイント。腰ボールジョイント可動。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
肩前方引き出し+上下可動+縦ロール+左右スイング。肩アーマー上下可動。上腕部横ロール。肘二重可動。手首ボールジョイント。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
股関節前後可動+縦ロール+左右スイング。腿横ロール。膝二重可動。膝アーマー前後可動。脚部裏側パーツ前後可動。足首アーマー上下可動。
足首前後可動+ボールジョイント可動。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
バックパックのサイドのスタスターのフィンが上下に可動。
でかいバックパックを背負ってはいますが、自立に関しては問題なし。ただ各部位が重めなためか肩や股関節の保持が少し弱く感じます。 |
||||||||||||||
▼付属品 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ビーム・マグナム、手首パーツ | ||||||||||||||
▼付属品&ギミック紹介 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ビーム・マグナム。「HGUCユニコーンガンダムデストロイモード」に付属している物と同じです。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
腰部クレーンの可動により、ビーム・マグナム発射後の右腕換装ギミックが再現できます。しっかりと腕の取り付けまで行うことが可能です。
バックパックに並んでいる腕は、写真から一番右の腕のみ通常の腕と同じ可動があり、他の3本は肘や手首が無可動になっています。 |
||||||||||||||
▼アクション | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
▼まとめ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
以上でした。個人的な予想に反して、かなりでかい機体が組み上がったので少し驚き。ゴツいフォルムに暗いカラーリングがマッチしていてとても格好良いです。
ちょっと保持が弱いかなと感じる箇所もありますが、可動も優秀な部類で遊び甲斐もあります。特徴的な腕の換装ギミックが再現されているのも面白い。全体的に良い出来をしています。 |