クロスフレーム・ガール ガオガイガー レビュー2019-01-01コトブキヤ クロスフレーム・ガール ガオガイガー (勇者王ガオガイガー) ▼商品データ メーカー コトブキヤ シリーズ名 クロスフレーム・ガール 登場作品 勇者王ガオガイガー 発売日 2019/04/15発送 価格 8,748 サイズ 約160mm 補足 部分塗装しています。 ▼ガールズ形態 「クロスフレーム・ガール」は「フレームアームズ・ガール」と著名コンテンツとのコラボレーションシリーズとのこと。 「ガオガイガー」を駒都えーじ氏が美少女化したイラストをもとに立体化。まずは「ガールズ形態」 ▼アップ 素体の状態だとガオガイガーといった感じはあまりありません。衣装がネグリジェみたいでセクシーですね…赤を少し入れてるくらいで、ほぼパチ組状態です。 ▼可動 首ボールジョイント2点可動。胸部ボールジョイント+前後可動。肩前後可動+ボールジョイント+左右スイング。肩アーマー部横ロール。肘150度程度可動。手首ジョイント可動。 股関節上下可動+腿接続部が左右に可動+左右スイング。腿横ロール。膝二重可動。足首ジョイント可動。 「轟雷Ver.2」や「初音ミク」に近い可動構成。腰の可動はありませんが、気にならないくらいに全体的によく動きます。 ▼付属品&ギミック紹介 表情パーツは目線違いと口を開いた叫び顔の計3種類。タンポ印刷済みのフェイスパーツはどれもとても可愛い。 ▼ギャレオン 前髪パーツ、上腕部、胸部、腹部、膝パーツを交換。手首パーツとテイルパーツ、足先パーツを取り付けて完成。 お前がギャレオンになるのか…申し訳程度に頭飾りと耳がついてるのが可愛い。金色は成形色の発色が少し暗いですが、そのままでも十分かと思います。 ▼ガイガー(1) 手首の爪をたたんで、ギャレオンの額のパーツを取り付けた胸パーツを交換、額にガイガー風の飾りを取り付けて完成。 胸部にライオンに白多めの配色と馴染みのガイガーに近いフォルムになっています。胸は左右が別途ボールジョイント可動。謎のこだわり。 ▼ガイガー(2) 本家の胸部左右パーツを頭に取り付けたような形態もとることができます。パッケージにはこちらがガイガーとして紹介してあります。好みで選ぶのでしょうかね? ▼ガオーマシン ライナーガオー。女の子の肩に合体するだけあって他のマシンより少し小さめ。上部の青と黒はパーツ分けされていますが、横の窓は色分けなし。ここはそのままだと寂しいかも。 ステルスガオー。赤い部分は全てパーツ分けされています。モールド多めで見栄えのする作り。腕部やタテガミマウントパーツが収納できたりとギミックも凝っています。 ドリルガオー。全体的にシャープになって格好いい。リメイクされたらこんな感じかも…? ステルスガオーに専用のジョイントパーツを取り付けることで、ガイガー形態に取り付けできます。、ドリルガオーは脛部分を開くことで腕に取り付け可能。 ライナーガオー運搬形態。ステルスガオーの下部にライナーガオーを取り付けできるジョイントパーツがあります。面白いギミックですね。 ▼ガオガイガー ガオーマシンとガイガーがファイナルフュージョンすることでガオガイガーに。えらいことになってますね… 最近のガッツリ変形するガオガイガーとは少し異なり、前髪パーツはガイガーから交換、胸部のタテガミは別途取り付け、肩のライナーガオーは左右のパーツのみ使用、スカートパーツ追加など、パーツの追加や取り外しが多いです。 各ガイガーマシンがしっかり作られているだけあって、合体後もとても見栄えのする姿となっています。一気にゴツくなるのが素敵。 手首は奥まで押し込むとしっかり固定できるようになります。パーツ分けはかなり頑張っている方ですが、スカートと胸部タテガミの赤は塗装がいるので、ここと肩の窓部分だけマーカーなりで塗らないと少し寂しいかも。 ステルスガオーの接続アームは上下可動の他に左右にも動かせます。一旦外してポーズを取った後に、ステルスガオーの角度を決めて取り付け直すのが良いかと思います。 足首は上下と左右に可動があります。接地はまずまず。 ディバイディングドライバー。中間の銀と黒部分も全てパーツ分けしてあります。ゲージ部分はクリアパーツ。 メカ手首も付属しています。専用の手首ジョイントに差し替えて使用。握り手の他にプロテクトシェード手首もあります。 ブロウクンマグナムするときに、生身の手首だとどうなるんだろうと思ってましたが、ちゃんとメカ手首がついてきてました。 写真左はヘルアンドヘブン手首パーツ。胸部の干渉を気にせず、しっかりと両腕を組むことが出来ます。 写真右はヘルアンドヘブン時用のスラスター開放状態パーツ…なんですが、閉じた状態のハッチが全然外れませんでした… ▼パワードスーツ ライナーガオーに専用の腕パーツを取り付け、ステルスガオーのジョイントに取り付けることで、4本腕のパワードスーツ状態に。背中にライナーガオーが挟まっています。 ロマン溢れる形態ですね。 ▼アクション ▼まとめ 以上でした。全体の色分けを頑張っているだけに、肩やタテガミ部分の色が足りないのが気になります。そこ以外は可愛い造形に優秀な可動、各ガオーマシンから変形合体までこなせる圧倒的なボリュームと素晴らしい内容。いじり回してるだけで時間が飛んでいくかと思います。発表時はビックリしましたが、気合いの入った仕上がりで満足です。 ジェネシックとか見てみたいですが、いろんな作品とのコラボになるのかな?驚くようなキャラとクオリティに期待ですね。 ▼スポンサーリンク プラモデル, フレームアームズ・ガールガオガイガー, クロスフレーム・ガール, 勇者王ガオガイガーPosted by もじゃ