海洋堂 リボルテックヤマグチ No.116 エドワード・エルリック (鋼の錬金術師) レビュー2012-03-01海洋堂 リボルテックヤマグチ No.116 エドワード・エルリック (鋼の錬金術師) ▼商品データ メーカー 海洋堂 シリーズ名 リボルテックヤマグチ 登場作品 鋼の錬金術師 原型師 山口勝久 発売日 2012/03/15 価格 2,980 サイズ 約140mm ▼スタイル 鋼の錬金術師よりエドワード・エルリック。 ▼アップ 顔は予想よりイケメンに仕上がっていました。プロポーションは肩の位置が高くて若干違和感あります。塗装は綺麗です。 ▼可動 首上部4mmジョイント+下部6mmジョイント。肩8mmジョイント。肘8mmジョイント。手首4mmジョイント。 腰10mmジョイント。股関節10mmジョイント。膝前後可動。足首10mmジョイント。コート6mmジョイント。 胴回りの可動が優秀で地面打ち錬成ポーズの再現が可能です。 ▼付属品 オートメイルハンド、オートメイル武装パーツ、オートメイル用オプションハンド、破損布エフェクト、錬成光エフェクト小×2大×1 オプションフェイス×3、オプションハンド右×2左×3 ▼付属品&ギミック紹介 フェイスパーツは通常、笑顔、怒り顔、ギャグ顔の4種。 錬成光エフェクト小×2。平手のダボに差し込んで固定。 錬成光エフェクト大。こちらは地面に置くだけ。 オートメイル。前腕部を肘あたりから差し替えで再現。破損布がロール可動。手首4mmジョイント。手甲部を差し替えでブレード状態になります。 ▼アクション ▼まとめ 以上でしたー。素立ちだとプロポーションが気になりますが、素晴らしい可動範囲で劇中でも出番多めだった蹴りポーズも難なくこなせて、手前で手を合わせたり、地面を打ったりとエドらしいポージングも決められたりと、ガシガシ遊べてとても楽しいです。 これだけ動かせるのは、今のところこのエドだけだと思うので、アクション重視で楽しみたい方にオススメです。 ▼スポンサーリンク リボルテックエドワード・エルリック, リボルテック, リボルテックヤマグチ, 鋼の錬金術師Posted by もじゃ