海洋堂 リボルテックヤマグチ No.113 ANUBIS ZONE OF THE ENDERS アヌビス レビュー
海洋堂 リボルテックヤマグチ No.113 ANUBIS ZONE OF THE ENDERS アヌビス
▼商品データ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
▼スタイル | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
ANUBIS ZONE OF THE ENDERSよりアヌビス。最強のオービタルフレームの名にふさわしく、リボルテックシリーズ最高クラスのボリュームになっています。 サイズがでかいため、いつものV字ベースを連結できるパーツが付いています。 |
||||||||||||||
▼アップ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
ちゃんと瞳部分があったんですね。ブラウンとゴールドメタリックの塗装が渋いですね。ちょこちょこと色飛びはありますが、まずまずの塗装精度です。 | ||||||||||||||
▼可動 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
首6mm径×2。肩8mm径左右。上腕部モノシャフトドライブ。肘8mm径左右。手首4mm左右。胸10mm径。 股関節10mm径。膝モノシャフトドライブ+前後可動。尻尾6mm径。膝が逆関節になっていて手前に可動します。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
巨大翼状ウィスプスラスター保持&接続部分。中央がアレイタイプで残りは8mm径接続になっています。 | ||||||||||||||
▼付属品 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ロンススピア、V字ベース連結パーツ、ダミージョイント、V字ベース×2と支柱など付属 | ||||||||||||||
▼ギミック | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ロングスピア。ハンドパーツにダボ穴接続。160mm程度あるので結構取り回しが大変。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
6機はすべて開閉可動。 | ||||||||||||||
▼アクション | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
▼まとめ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
以上でしたー。ジェフティ同様に造形は中々シャープで、何より格好良く仕上がっています。リボの保持も十分で本体や羽がよく動くので遊び甲斐も文句なし。 ANUBIS ZONE OF THE ENDERSをプレイしたことがある方に激しくオススメしたい玩具です。ゲームのHDリマスター版も早く出して欲しいですね。 |