海洋堂 リボルテックヤマグチ No.103 ANUBIS ZONE OF THE ENDERS ジェフティ ANUBIS版 レビュー

海洋堂 リボルテックヤマグチ No.103 ANUBIS ZONE OF THE ENDERS ジェフティANUBIS版

▼商品データ
メーカー 海洋堂
シリーズ名 リボルテックヤマグチ
登場作品

ANUBIS ZONE OF THE ENDERS

原型師 山口勝久
発売日 2011/11/15
価格 2,980
サイズ 約140mm
▼スタイル
ANUBIS ZONE OF THE ENDERSより主人公機ジェフティ。アヌビスVer.としてカラーが変更されています。
写真左が通常版ジェフティ。もうちょっとサンプルのような灰色っぽい方が好みですが、ゲーム画面だとこんな色味だった気も。
▼アップ
塗装は以前と同じく綺麗です。
▼可動
可動範囲は当然同じ。ただ開封時に動かない箇所が結構あったので、動かない場合は温めてからゆっくり動かした方が良さそうです。
(追記)ノーマル版と首の形状が変わっていて、アヌビス版のほうが首を引くことが出来るようになっていました。
ご指摘ありがとうございました。
▼付属品
ホーミングミサイル×4、バトルブレード(収納時、展開時)、ビームウイングエフェクトパーツ、ビームエフェクトパーツ、リングレーダー
ダブルジョイント、ランディングギア、オプションハンド右×4左×3、ディスプレイスタンド、リボコンテナ(写真無し)
▼ギミック
ホーミングミサイルはリングレーダーに接続。リングレーダーの接続箇所がかなり多くなっています。
4mmジョイント接続。

その他の武装は全てジェフティと同じなので略。レビュー>ジェフティ

▼アクション
▼まとめ
以上でしたー。リペイント商品ではありますが、全部付き+ホーミングミサイル4機でお値段据え置きとボリューム満点。
なによりこちらのバージョンのほうが馴染みがあるので、発売されて嬉しい限りです。次のアヌビスも激しく楽しみ。

▼スポンサーリンク