バンダイ ROBOT魂〈SIDE MS〉 ユニコーンガンダム(デストロイモード) フルアクションver. レビュー

バンダイ ROBOT魂〈SIDE MS〉 ユニコーンガンダム(デストロイモード) フルアクションver.

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 ROBOT魂<SIDE MS>
登場作品 機動戦士ガンダムUC
発売日 2011/10/29
価格 4,200
サイズ 約130mm
▼スタイル
機動戦士ガンダムUCより主人公機、ユニコーンガンダム デストロイモード。フルアクションver.としてROBOT魂に再度登場です。
▼アップ
造形もシャープで頭部もイケメンに仕上がっています。露出したサイコフレームはメタリックレッドで塗装されています。
塗装のはみ出しなども特に見当たらずとても綺麗です。
▼可動
首二重ボールジョイント可動。肩ボールジョイント+左右スイング。肩アーマー上下可動。上腕部横ロール。肘二重可動。手首ボールジョイント。
胸前後可動。腰ボールジョイント可動。
フロントアーマーボールジョイント。サイドアーマーボールジョイント。リアアーマーボールジョイント。股関節ボールジョイント。腿上部横ロール。
膝二重可動。足首二重ボールジョイント可動。足先上下可動。ふくらはぎパーツ前後可動。サーベルラック前後可動。

驚きの可動範囲でとてもよく動きます。胸を引くことが出来るのでハッタリの効いたポージングが決まります。
ユニコーンDは足が長いですが、見事に立て膝できるのも素晴らしいですね。足首の可動も優秀で接地もバッチリ。

▼付属品
ビーム・マグナム、ハイパー・バズーカ、シールド、ビーム・サーベル×2、腕用柄パーツ、ビーム・ガトリングガン×2、マガジン(マグナム用×2、バズーカヨウ)、
シールドジョイント、シールドマシンガン用ジョイント、魂STAGE用ジョイント、軟質素材アンテナ、オプションハンド左右×4
▼ギミック
ビーム・マグナム。
グリップ下部が可動するようになっていて、握り手にしっかり持たせることができるようになっています。
フォアグリップが可動。
ハイパー・バズーカ。
こちらもビーム・マグナム同様にグリップ部分が可動します。またフォアグリップが可動。
シールド。フロントパーツは差し換え、パネルは展開します。
シールドジョイントに接続ポイントが2つあるので横と後ろに取り付けできます。
ビーム・ガトリングガン。2挺付属。
フォアグリップがロール可動、フォアグリップも可動します。スコープもロール可動。
ガトリングシールド。ビーム・ガトリングのグリップを差し替えて畳み、腕に接続。ガトリング用ジョイントを取り付け、そのジョイントにシールドを取り付けて完成。
ビームサーベル。柄は手持ち(バックパック取り付け)用と左右の腕に取り付け用で2種類計4つ。ビーム部は2本付属しています。
ビームのグラデーションが綺麗。ビーム接続部分が細いので、一旦柄を握らせてからビーム部を取り付けた方が良さそうです。
腕装甲を展開して柄を腕に取り付けることもできます。また肘に直接取り付けることでビーム・トンファーとしても使用できます。
腕の柄部分は収納可能。てっきり閉まらないと思って他の写真では取り付け忘れています。申し訳ありません。
バックパックにビーム・マグナム、ハイパー・バズーカ、シールドをマウントできます。
ハイパー・バズーカは砲身部分とグリップ部分のみで接続することでマウント状態を再現。
ビーム・マグナムとハイパーバズーカのマガジンはリアアーマーに取り付け可能。
▼アクション
▼まとめ
以上でしたー。プロポーション、塗装、可動どれも優秀で、とても格好良く仕上がっています。
なにより各部の武装がしっかり固定できているので、てんこ盛り武装でもポロリを気にせずガシガシ遊ぶことができるのは素晴らしいです。
フルアクションver.の名に相応しい可動と遊びやすさではないかと。遊べすぎて時間を忘れてしまうほどです。フルアーマーなんかも欲しくなりますね。

▼スポンサーリンク