バンダイ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー龍騎&ドラグレッダーセット レビュー
バンダイ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー龍騎&ドラグレッダーセット
▼商品データ | ||||||||||||
|
||||||||||||
▼スタイル | ||||||||||||
|
||||||||||||
S.H.フィギュアーツシリーズに平成ライダー第3弾の主人公ライダーである仮面ライダー龍騎が登場。 細すぎず太すぎずのちょうど良いプロポーションでとても格好いいです。 |
||||||||||||
▼アップ | ||||||||||||
|
||||||||||||
バイザー部分はクリアで再現され、各部の塗装もとても綺麗です。ベルトのデッキは取り外し可能。 | ||||||||||||
▼可動 | ||||||||||||
|
||||||||||||
首、ジョイント二重可動。肩、球体可動+左右スイング。上腕部横ロール。肘、二重可動。前腕部ロール可動。手首ジョイント可動。 腰二重可動。股関節前後ロール+左右スイング。膝二重可動。足首前後スイング+左右スイング。足先上下可動。 首を上げても隙間が見えなかったり、股関節に変な隙間が出来なかったりと見た目も優秀。可動も申し分なし。 |
||||||||||||
▼付属品 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ドラグバイザー、ドラグソード、ドラグシールド、シールドマウントパーツ、ドラグクロー、オプションハンド左右×6 魂STAGE(写真下) |
||||||||||||
▼ギミック | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
アドベントカードは5枚付属。なんとシール再現では無く、プラカードになっています。質感いいですね。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
ドラグバイザー。カードを挿入できるスライドギミックあり。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ドラグセイバー。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
ドラグクロー。口が開閉。腕カバー部分にも可動があります。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
ドラグシールド。肩に取り付けるときはパーツを外して取り付け。腕に持つときは専用のグリップに交換します。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
魂STAGE付き。支柱も付属しACT.3型が1本、ACT.4型が2本付属しています。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
figmaドラゴンナイトと比較。S.H.フィギュアーツが僅かに大きいです。 figmaもいい出来してますが、フィギュアーツ版のほうはさらに一個上の出来ではないかと。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ドラグレッダー。凄まじいボリュームです。各関節部分がボールジョイント可動。口が開閉。シールド部の手足が可動。 シールドとソードは龍騎にそのまま使用。ドラグクロー部は別の物が付属しています。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
真横に伸ばすとベースに入らないほどのサイズ。また各関節がワキワキ動くので遊んでいてとても楽しいです。 | ||||||||||||
▼アクション | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
▼まとめ | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
以上でしたー。可動と造形を見事に両立し、ダイキャストの足で安定感も抜群で遊びやすさも申し分なしと素晴らしい出来となっています。 ドラグレッダーも関節部がよく動くので龍騎と絡ませて遊ぶのが楽しいです。これが4k以下とはホントスゴイ。ある程度流用が効くからかな? 流れ的に13ライダーの半分はウェブに回りそうですね。figmaで出なかったサバイブ2体とオルタナティブ、アビスあたりも出して欲しいです。 |