ハイパーファンクション LBX オーディーン レビュー

「ダンボール戦機」から「ハイパーファンクション LBX オーディーン」のレビューです。

▼商品データ

  • メーカー:バンダイ
  • シリーズ名:ハイパーファンクション
  • 登場作品:ダンボール戦機
  • 発売日:2020/01/25
  • 価格:3,850
  • サイズ:約120mm
  • 補足:部分塗装しています

▼オーディーン

 数年の月日を経て、ハイパーファンクションの3体目として登場の「オーディーン」

 サイズは一般的なLBXシリーズとほぼ同じですが、パーツ数が3倍くらいあり、恐ろしいほどの配色再現度を誇っています。腹部やウイングの赤ラインや腰の黄色パーツまで全てパーツ分けで再現。全体的に情報量が増していて見栄えが良く、とても格好良いです。

 ホイルシールはコアスケルトン用の目元、胸部クリアーパーツの下部、ウイングの黒ライン用。

 デカールも付属しています。

 顔からトサカまで全てパーツ分けで再現されています。イメージ通りでとてもイケメン。目元はクリアパーツ。

▼スポンサーリンク

▼比較

 左は「LBXオーディーン(2019年発売版)」すごい胸部塗り損ねてる!フォルムが力強くなりましたね。

▼コアスケルトン

 内部フレーム。MGのように、フレームに外装を取り付ける仕様になっています。

 首上部ボールジョイント+下部前後可動。腰横ロール。肩ボールジョイント+左右スイング+横ロール。肘二重可動。
手首ボールジョイント。腰アーマー接続部上下可動。股関節ボールジョイント。腿横ロール。膝二重可動。
足首ボールジョイント。足先上下可動。

 このフレームパーツで遊んでるだけでめちゃ楽しいってくらいよく動きます。

▼可動

 ほぼフレーム通りに動かすことが可能。膝部分は裏のバーニア部分が別途可動させることで、干渉が少なくなります。

 ウイングは2種類別途にフレキシブルに可動。劇中のように青ウイングを上に持って行くことも可能です。

▼付属品

 リタリエイター、股下ジョイントパーツ、各種手首パーツ

 リタリエイター。こちらも気合いの入ったパーツ分割となっています。クリアパーツ部分のみLBX版の流用。

 ベースパーツもLBX版とおなじものになっています。

▼飛行形態

 手首のみ専用のものに変更となりますが、完全変形に近い形で飛行形態になります。フォルムも自然ですね。

▼スポンサーリンク

▼アクション

▼まとめ

 以上でした。結構カラフルな機体なので、サイズを考えたら結構無理がありそうなものですが、凄まじいパーツ数で構成されていて、組むだけでほぼ完璧な作りになっているのは素晴らしいです。可動やギミックも文句なしで、ひたすら遊んで楽しい。とてもよく出来たキットでありました。

ハイパーファンクション LBXオーディーン プラモデル

▼スポンサーリンク