アーマープラス 烈火のリョウ レビュー
バンダイ アーマープラス 鎧伝サムライトルーパー 烈火のリョウ
アーマープラスシリーズより烈火のリョウ。 | ||||
真田遼 アンダーギア | ||||
|
||||
素体サイズは聖衣神話ぐらい。この状態でも結構プロポーションよくできていますね。全体的な可動はフィギュアーツな感じ。 | ||||
|
||||
キリっと凛々しい顔立ち。差し替えで叫び顔も付属。ちょっともみあげが小さいかな?首二重可動。 | ||||
|
||||
肩球体と横スイング。肩アーマー可動。腕上部に横ロール。肘二重可動。手首球体可動。 | ||||
|
||||
胸と腰でボールジョイント可動。股間接ボールジョイント二重可動。 | ||||
|
||||
膝二重可動。足首横ロールに横スイング。足先が可動。かかとパーツも可動します。 | ||||
![]() |
||||
手首は握り以外に武器持ちと平手。左右で形状が違います。あとはヨロイギア差し替え用の首延長版と髪パーツが付属。 | ||||
仁の鎧・烈火 | ||||
|
||||
飾り用素体にヨロイギアを取り付けることで鎧飾り状態に。な、懐かしい・・・。 | ||||
真田遼 ヨロイギア | ||||
|
||||
まさに懐かしいの一言ですね。もう話はよく覚えていませんが、この赤いヨロイギアだけは鮮明に覚えています。 ダイキャストが使われているのでちょっと股間接の保持が厳しいですが、間接を押し込むようにしてポーズをつければ大丈夫ではないかとー。 |
||||
|
||||
メタリックレッドが美しいです。 | ||||
|
||||
カブトのパーツを差し替えることでフェイスガード状態も再現。肩アーマー、サイドアーマー、刀マウント部が可動。 | ||||
![]() |
||||
烈火剣は鞘、抜刀、連結が別に付属。また接続ジョイントと使うことで単体の烈火剣も連結できます。 | ||||
▼アクションー。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
以上でしたー。可動も甲冑の仕上がりも素晴らしい上に懐かしさもあって大満足でした。他の四人は難しいところでしょうが、輝煌帝は欲しいところですねー。 次はテッカマンブレードと熱いラインナップになっていますが、このまま行けばシュラトとか・・・ちょっと楽しみですね。 |
||||