ROBOT魂 蜃気楼 レビュー

バンダイ ROBOT魂 〈SIDE KMF〉 コードギアス 反逆のルルーシュR2 蜃気楼

ROBOT魂シリーズ SIDE KMFより蜃気楼です。明るめに撮ったつもりですがこの背景紙だと黒はきついかなー。
ゼロが駆る機体、蜃気楼。とても主役機には見えない禍々しさが素晴らしいですね。黒の光沢が綺麗です。
紫はクリアパーツ。シャープに仕上がってて塗装も綺麗ですね。首はボールジョイント。
肩は前後左右可動。腕上部に左右スイングと横ロール。肘に横ロールと90度可動。
腰ボールジョイント、ですが殆ど動きません。回すとすぐ腰が外れます。股間接はボールジョイント。膝120度程度可動。
足先とか踵が可動。ランドスピナーは差し替えなしで展開。最終話でちょっと出てましたね。
絶対守護領域。ピンクのクリアパーツで固定。これは嬉しいですね。
左・ハドロンショット。腕の内側を開くことができます。
右・ゼロビーム。こちらも差し替えなしで展開。ゼロビームって・・・なんてスタイリッシュな名前なんだ・・・っ。
フレイヤエリミネーター。投げたのがアルビオンなのでそちらに持たせて遊びたいところー。蜃気楼にも一応持たせる手首が両手分付属。
フォートレスモード。フレイヤエリミネーターを後から取り付けてますが完全変形。出番は微妙でしたがコレはコレで凄いです。
▼アクションー。(魂ステージに対応。
以上でしたー。ガシガシ遊ぶには若干可動範囲が狭い感じではありますが、絶対守護領域や各部武器でポーズとらせてるだけで楽しいですー。

▼スポンサーリンク