新シリーズSDX第一弾で登場のナイトガンダム。初回限定でナイトガンダムのカードダス付き。 |
|
烈伝版ということで武者烈伝・零に登場したナイトガンダムになっています。一部にダイキャストが使われていて結構重量感があります。
塗装も光沢があり凄く綺麗。ただこれだけ綺麗だとカブトのパーティングラインがちょっと気になるかも。 |
 |
豊富なオプションパーツ。瞳パーツに目線違いが二種とにっこり、ビックリが入っていて申し分ないですね。 |
|
顔カッコイイですねー。首は三点可動で大きく見上げたり顎を引いたりも出来ます。 |
|
肩は球体と前後左右可動。手首はフィギュアーツと同じタイプ。腰ボールジョイント。多少前後に動かせます。 |
|
股は球体&横ロール。足首は前後左右の二点可動でかなり接地イイです。 |
|
軽装状態。鎖帷子のような姿がすごくいいですねー。胸はこんな風になってたんですね。 |
 |
武装紹介。 |
|
ナイトソードは延長パーツを挟み込むことでロング形態に。シールドに収納出来ます。 |
|
ナイトシールド。グリップが可動。上部のカバーがスライドします。 |
 |
電磁スピア。中間部が伸縮します。 |
|
カブトの後ろにランサーのマウントパーツを取り付けることでランスを固定できます。カバーパーツは取り外し可能。 |
 |
カブトのバイザーはもちろん下ろせます。 |
 |
ケンタウロスユニットを背中に取り付けることが出来ます。自立も問題ない感じ。 |
|
ケンタウロス形態。前がけや足、バックパックの後ろ足などは差し替え。昔から好きな形態でしたが、コレはボリューム満点でカッコイイですー。 |
|
前足のが二カ所、後ろ足が一カ所とシッポが可動します。 |
 |
支柱に可動部が二点ある台座が付属。通常形態でももちろん使えます。 |
▼アクションー。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
以上でしたー。まさに待ち望んでいたSDガンダムシリーズ。一発目としては申し分のない仕上がりではないかと。正直これが続くのは嬉しくてしょうがないですねー。
出して欲しいキャラが山ほどいるのでどんどん出していって欲しいものです。スペリオルドラゴンやファイナルフォーミュラあたりが凄く欲しいなぁ・・・。 |
|