HG セラヴィーガンダム レビュー
バンダイ HG SERAVEE GUNDAM
HG 002ndよりセラヴィーガンダム。 | |||
|
|||
最初見たとき大分ヴァーチェに比べて細くなったーと思いましたがそうでもないですね。十分ごついです。後ろのガンダムフェイスが凄い存在感。 他の機体と同じくパーツ分け良好でシールを使うだけで結構見栄え良くなると思いますー。GNビームサーベルは付属しません。 |
|||
|
|||
なかなかにイケメン。首二重間接。全体的に他のダブルオーシリーズと同じ可動です。 | |||
|
|||
肩手前に引き出すことが出来ます。肩アーマー可動。腕上部に横ロール。肘150度程度可動。手首前後に可動。 | |||
|
|||
腰二重可動。背中のパーツが干渉するので大きく腰を回すのは無理ですねー。股前後にスイング、結構開きます。サイドアーマーボールジョイント接続。 | |||
|
|||
膝二重間接。足首二重間接。設置はかなり良いです。このガタイでこれだけ動けば申し分ないかとー。 | |||
|
|||
GNキャノン。4砲門すべて可動。 | |||
![]() |
|||
GNバズーカII (シングル) | |||
|
|||
合体させることでダブルバズーカに。先を展開でバーストモード。GNバズーカに連結でダブルバズーカ バーストキャノンになります。 |
|||
|
|||
一門接続でバスターキャノン。二門接続でツインバスターキャノン。 ところで横に付いてるグリップは何に使うんでしょうねー。 |
|||
![]() |
|||
フェイスバーストモード。角を展開、マスクパーツを下げることで再現されています。 | |||
▼アクションー(アクションベース02対応。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
以上でしたー。他のシリーズと同じくよく動きかっこよく仕上がってます。ボリューム満点で遊んでて楽しいですね。 やはり気になるのはどんなパワーアップパーツが付くかでしょうかー。 |
|||