HG ゴウザウラー レビュー

 「熱血最強ゴウザウラー」から「HG ゴウザウラー」のレビューです。

▼商品データ

  • メーカー:バンダイ
  • シリーズ名:HG
  • 登場作品:熱血最強ゴウザウラー
  • 発売日:2018/12/22
  • 価格:5,720
  • サイズ:約150mm
  • 補足:部分塗装しています

▼ゴウザウラー

 エルドランシリーズ第3作目「熱血最強ゴウザウラー」からプラモデルシリーズ第一弾としてゴウザウラーが登場。差し替えで変形合体を再現。

 劇中より各部位が大きく、外連味のある力強いフォルムになっています。モールドが多めで情報量があり、見栄えもするので、これはこれでありではないかと。本体の色分けはほぼ完璧で、頭頂部のレッド、シールは腰のグレーとイエロー、胸部クリスタルの内側程度になっています。1/300スケールで1/144スケールの標準的なガンダムより少し大きいので、現物はかなり大きいですね…

 かなり小さな頭部ですが、とてもイケメン。目元や額のクリスタルがパーツ分けされているのは嬉しいですね。

▼スポンサーリンク

▼可動

 首ボールジョイント。肩ブロック前方可動。肩縦ロール+前後可動+左右スイング。上腕部横ロール。肘二重可動。手首上下可動+BJ。フロントアーマーBJ可動。股上横ロール。股関節BJ可動。膝二重可動。足首ボールジョイント。足先上下可動。ウイング接続部ロール可動。ウイング中間部可動。
 可動処理としては頑張っている部類ですが、股上部が少しロール可動するものの胸部から腰回りが固定なので、少し堅いポージングになってしまいます。

▼ゴウザウラー装備

 ザウラーブレード。パーツ分けは完璧。クリスタル部分はクリアパーツの下部に貼るホイルシールを使用しています。

 ザウラーシールド。グリップ中央部が四角く処理されているので、しっかり保持できるようになっています。

▼アニメバージョン

 腰パーツを交換することでアニメバージョンも再現できます。

▼ザウラージェット

 ゴウザウラーの飛行形態。機首部は別途パーツを取り付け、手首は取り外し、各部位を変形させて完成。バランスも中々のもので、イメージ通りの飛行形態ですね。機首部のブルーラインはシールあり。

▼マッハプテラ

 プテラノドン型のザウラーロボ。浮かせてるとあまり気になりませんが、こうして立たせてると脚部が大きく感じるかも。

▼ランドステゴ

 ステゴザウルス型ザウラーロボ。ゴウザウラー胸部内部にランドステゴ用の頭部が収納されています。ちょっと可愛い形態ですね。

▼サンダーブラキオ

 ブラキオサウルス型ザウラーロボ。全体的にかなり頑張ってる色分けですが、この形態の首回りだけグレー成型色のままになっています。そのままだとちょっと寂しい。

 ザウラーブレードを咥えることが可能です。

 余剰パーツを取り付け可能なブロックパーツが付属していて、各変形で余ったパーツを保管しておくことが可能になっています。

▼スポンサーリンク

▼アクション

▼まとめ

 以上でした。このゴウザウラーのプロポーションで差し替えとはいえ変形合体、各種ザウラーロボまで再現可能なのは素晴らしいですね。腰回りが固定ではあるものの可動も頑張ってる部類で、しっかり遊べるのも嬉しいです。色分けも気合いが入っており、良く出来たキットとなっていました。さらにこの後の合体まで可能ということで、第二弾のマグナザウラーは後日紹介。追記:マグナザウラーアップしました。

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,148 (2023/03/31 01:45:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,200 (2023/03/30 04:45:21時点 Amazon調べ-詳細)

▼プレミアムバンダイ新商品

▼スポンサーリンク