RG フォースインパルスガンダム レビュー
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」から「RG フォースインパルスガンダム」のレビューです。
▼商品データ
- メーカー:バンダイ
- シリーズ名:RG
- 登場作品:機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- 発売日:2020/04/25
- 価格:3,300
- サイズ:約140mm
- 補足:部分塗装しています
▼ZGMF-X56S インパルスガンダム
このサイズでコアスプレンダー、チェストフライヤー、レッグフライヤーへの合体分離を再現。まずはフォースシルエットを外した状態で紹介。
合体分離機構を内蔵しつつも見事なプロポーションで、程よくマッシブで小顔と今風のスタイルとなっています。色分けももかなり頑張っていますが、コアスプレンダーあたりの配色は簡略化されています。
リアリスティックデカール。
シャープな顔作りでめちゃめちゃイケメン。アンテナがかなり尖っているので破損に注意が必要かも。
▼スポンサーリンク
▼可動
首上部ボールジョイント可動+下部前後可動。胸部前後可動。腰BJ可動。
腹部にコアスプレンダーが入っているので、胸部のグレーあたりで前後可動するようになっています。
肩前方引き出し+上方引き上げ+縦ロール+左右スイング。肩アーマー上下可動+上部パーツ可動。上腕部横ロール。肘二重可動。前腕部横ロール。手首BJ可動。
各アーマーBJ可動。股関節下方引き出し+縦ロール+左右スイング+横ロール。膝二重可動。脹ら脛スラスター上下可動。足首横ロール+縦ロール+下部横ロール。足先上下可動。
膝がロックされるようになっているので、可動で逆足風になったりしないのが地味に嬉しい。
▼ZGMF-X56S/α フォースインパルスガンダム
フォースシルエット装着。各部位気持ち大きめで見栄えのする造形になっています。ウイングの赤部分が全てパーツ分けされているのは流石ですね。
大翼が折りたたみ可能。各接続部がボールジョイント可動。スラスターパーツが個々上下に可動。下部パーツの横から小型のバーニアを引き出すことが出来ます。
▼スポンサーリンク
▼付属品
ビームライフル、シールド、シルエットフライヤー、コアスプレンダー用パーツ、サーベルエフェクト×2、各種手首パーツ、各ディスプレイ用ジョイントパーツ
MA-BAR72 高エネルギービームライフル。スコープとフォアグリップが可動。ジョイントを引き出すことでリアアーマーにマウントできます。
MMI-RG59V 機動防盾。モールド多めで格好良い。グリップが可動。
差し替え無しで変形します。
M71-AAK フォールディングレイザー対装甲ナイフ。サイドアーマーに収納されています。左右分2本付属。
MA-M941 ヴァジュラビームサーベル。エフェクトは2本付属。
▼コアスプレンダー
大部分は色分けされていますが、細々と塗り足しています。ミサイルは後から取り付け。
ランディングギアパーツを別途取り付けできます。
▼チェストフライヤー
肩の可動域がとても広いのでイメージ通りに変形が可能です。でも凄い変形形態ですね…
▼レッグフライヤー
これ単体だと大分シュールな気がするレッグフライヤー。
▼シルエットフライヤー+フォースシルエット
シルエットフライヤーは羽部分だけ塗り足しています。
▼スポンサーリンク
▼アクション
▼まとめ
以上でした。情報量が多く見栄えのする造形でとても格好良いです。可動もこれ以上ないくらいに優秀で、SEEDらしい派手なポーズを決めやすく遊び甲斐があります。脚部の作りはこの手の変形をする機体では今後も採用してもらいたいですね。コアスプレンダーあたりの色分けは流石に仕方がないかなと。良く出来たキットでありました。