HGCE インフィニットジャスティスガンダム レビュー

 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」から「HGCE インフィニットジャスティスガンダム」のレビューです。

▼商品データ

  • メーカー:バンダイ
  • シリーズ名:HG COSMIC ERA
  • 登場作品:機動戦士ガンダムSEED DISTNIY
  • 発売日:2020/05/23
  • 価格:2,520
  • サイズ:約140mm
  • 補足:部分塗装しています

▼ZGMF-X19A インフィニットジャスティスガンダム

 15年の月日を経て、最新フォーマットで登場のインフィニットジャスティス。

 細身かつスタイリッシュなフォルムで立体化されていてとても格好良いですね。ライナー名は全て「インフィニットジャスティス」となっていますが、構成の一部は「HGBD:Rジャスティスナイト」と同じようです。恐ろしいパーツ構成で、パチ組みでもとても見栄え良く組み上がるかと思います。凄すぎてファトゥム-01まわりを塗るとこ無いのかと思い、ビーム砲の先端とか塗り忘れてますね…後半撮ってて気がつきました。シルバーは塗装しています。

 ホイルシール。頭部センサー類、胸部のダクト内、シールドのイエロー、ライフルのパープル部分。

 めちゃめちゃイケメンな頭部。目元は成型色がグリーン。バルカン部分と頬が同パーツになっています。

▼スポンサーリンク

▼可動

 首ボールジョイント+前後可動。腹部前後可動+横ロール。腰部横ロール。肩前方引き出し+上下可動+ボールジョイント+左右可動。肩アーマー上下可動。アーマー横パーツ上下可動。金パーツ上下可動。上腕部横ロール。肘二重可動。手首ボールジョイント。フロントアーマーボールジョイント。サイドアーマー前後可動+上下可動+横ロール。股関節縦ロール+左右スイング。股横ロール。膝二重可動。足首アーマー上下可動。足首前後可動+ボールジョイント+横ロール。足先上下可動。
 構成は「HGBD:Rジャスティスナイト」とほぼ同じ。股関節が引き出せるので蹴りポーズが決まります。

▼ファトゥム-01

 ジャスティスのリフターの改良版。羽がこれだけ色分けされているのは本当に凄いですね。

 機首部、ウイング接続部、大翼、背部との接続ジョイント、ビーム砲が可動。機体に握らせることの出来るグリップを引き出すことも可能です。

▼付属品&武装など

 ビームライフル、シールド、連結サーベルグリップ、脚部ビームサーベル刃×2、ファトゥム用ビームブレイド刃×2、ビームブレイド×2、ビームブーメランエフェクト、ビームシールド、アンカー用リード線、ディスプレイジョイント
 全部もうおなじみの武装なので簡単にご紹介。

 MA-M1911 高エネルギービームライフル。スコープ部が可動。リアアーマーにマウントできます。

 MX2002 ビームキャリーシールド。武装と機能が満載。イエロー部分が分割されて塗りやすいです。

 ビームシールドエフェクト。

 アンカー用のリード線が付属。かなり細いので保持力はあまりありません。

 RQM55 シャイニングエッジ ビームブーメラン。エフェクト取り付け部が可動。着脱でき、手に持たせることも可能です。

 MA-M02G シュペールラケルタ ビームサーベル。刃は2本付属。

 アンビデクストラス・ハルバード。グリップは連結状態用のものが別途付属しています。

 MR-Q15A グリフォン ビームブレイドとMR-Q17X グリフォン2 ビームブレイド。各2つずつ付属。

▼スポンサーリンク

▼アクション

▼まとめ

 以上でした。最近のHGの中でもトップクラスの色分けと可動を誇り、各種ビーム系のエフェクトなども全て付属と、組みやすくストレスなく遊べる文句なしの良キットとなっておりました。

▼プレミアムバンダイ新商品

▼スポンサーリンク