HGBD:R ネプテイトユニット/ネプテイトウェポンズ レビュー
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」から「HGBD:R ネプテイトユニット/ネプテイトウェポンズ」のレビューです。
▼商品データ
- メーカー:バンダイ
- シリーズ名:HG BUILD DiVERS:R
- 登場作品:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
- 発売日:2020/07/18
- 価格:ネプテイトユニット:990/ネプテイトウェポンズ:770
- 補足:部分塗装しています
▼ネプテイトユニット
ネプチューンアーマーのユニット部分のセット。手首パーツも付属しています。
付属のホイルシール。大部分がイエローのライン用になっています。スターゲイザーのような特殊なシールではなく、通常のシールなのが少し残念。
▼ネプテイトウェポンズ
ネプチューンアーマーの武装部分。腕装備用のグリップパーツとコアガンダム以外の機体に取り付けることの出来るジョイントパーツが付属。
付属のホイルシール。こちらもライン用のシールが多いです。
▼スポンサーリンク
▼ネプチューンアーマー
ネプテイトユニットとネプテイトウェポンズを合体させることでネプチューンアーマーが完成。基本的な構成は「HGBD:R サタニクス」などと同じ。
▼PFF-X7II/N8 ネプテイトガンダム
ネプチューンアーマーとコアガンダムIIを合体させることで、ネプテイトガンダムになります。スターゲイザーの惑星間推進システム、ヴォワチュール・リュミエールを装備。武装は腕にビームガンが内蔵されているのみのようで、戦闘する形態ではなさそう?
イエローのラインは全部塗装しています。背面中央のグレーや額のグリーンもシールがあり、そのままでも不満のない組み上がりになるかと思います。こういう明るめのエメラルドグリーンが主な配色の機体というのは少し珍しい。背面、腕、脚部とゴツいパーツが多くて格好良いですね。
▼可動やギミックなど
背部ユニットは上下のパーツが可動。腕ユニットはグリップパーツを取り付けることで手に持たせることが出来ます。
背部ユニットの各パーツを展開、腕ユニットと合体させることで、巨大なトーラスに変形します。
▼スポンサーリンク
▼アクション
▼まとめ
以上でした。全体的にゴツく見栄えのするデザインがとても格好良く、トラースへの変形ギミックも面白い、よく出来たアーマーとなっていました。