HGBD:R ガンダムアニマリゼ レビュー

 「ガンダムビルドダイバーリゼ」から「HGBD:R ガンダムアニマリゼ」のレビューです。

▼商品データ

  • メーカー:バンダイ
  • シリーズ名:HGBD:R
  • 登場作品:ガンダムビルドダイバーリゼ
  • 発売日:2020/08/29
  • 価格:2,200
  • サイズ:約140mm
  • 補足:部分塗装しています

▼PFF-X7R コアガンダムリゼ

 リゼがコアガンダムを元に考案したガンプラ。プラモとしては「HGBD:R アースリィ」のコアガンダムから口部分とアンテナ、バックパックが新規になり、また成型色が異なっています。もう何個目だっていうくらい組んでる気がする…

 ちょっと悪人っぽい顔作り。

▼アニマリゼアーマー

 コアガンダムリゼのサポートメカ。腕部分は肩アーマーと合体、脚部はそのままのシンプルなパーツ構成。各アニマルの紋章はシールで再現、スモークブラックのクリアパーツで覆われています。各アーマーに3mm径の穴が開いており、アクションベースでディスプレイできます。

▼スポンサーリンク

▼PFF-X7R/ANIMA ガンダムアニマリゼ

 コアガンダムリゼとアニマリゼアーマー、胸部や腰パーツを合体させることでガンダムアニマリゼになります。過去のサンプル画像だとイエロー部分がゴールドっぽい色合いだったのでそのままゴールドを吹いてしまったのですが、パッケージや今のサンプル画像だとそのままで良かったかも…

 合体の仕方は過去のプラネットシステムと同じ。真っ赤なリゼにホワイトとイエロー(ゴールド)、クリアブラックのアーマーが映え、中々ヒロイックな出で立ちになっていて格好良いですね。パーツ分けは見事なもので、ほぼ完璧な色分けで立体化されています。

 ホイルシール。アニマル部分以外はセンサー類のみとシンプルな構成です。

▼可動

 可動はアースリィと変わらず。

▼付属品、ギミックなど

 ビームサーベルエフェクト、ビームウィップエフェクト、コアスプレーガン、ビームライフルバレット、各種手首パーツ。手首パーツはアースリィに付属していた分割のあるタイプとコアIIの分割のないタイプを両方使用します。

 ビームライフル。他の武装同様にコアスプレーガンに合体させる形。

 ビームサーベル。グリップが長い。

 ビームウィップ。鞭タイプの武装は結構珍しいかも?

 シールド。リアアーマーのパーツを腕に取り付けます。

 写真は余剰パーツの一部。顔周りのパーツやシールドが全て付属しているので、赤いコアガンダムを作れます。アースアーマーの青い部分の大部分がクリアパーツになっており、このあたりはボーナスパーツになっているようです。赤いコアガンダムの写真撮りたかったのですが、顔パーツががっつりくっついてて外れない…!

▼プラネットシステム

 コアガンダムから顔やバックパックが違うだけなので、プラネットシステムのアーマー全てに対応しています。コアガンダムIIにアニマリゼを被せるのが格好いい。

▼スポンサーリンク

▼アクション

▼まとめ

 以上でした。気合いの入ったパーツ分けで見栄え良く組み上がり、多めの武装や各アニマリゼアーマーが単体でアクションベースに対応させてあったりと遊び甲斐のある良いキットでした。単体でも文句なしの出来ですが、余剰パーツが山ほどあるので、色変えや別のアーマーを作ったりする方にも丁度良いキットではないかと思います。

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,980 (2023/03/21 02:42:46時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,200 (2023/03/21 02:42:46時点 Amazon調べ-詳細)

▼プレミアムバンダイ新商品

 

▼スポンサーリンク