SDBD RX-零丸 レビュー

 「ガンダムビルドダイバーズ」から「SDBD RX-零丸」のレビューです。

▼商品データ

  • メーカー:バンダイ
  • シリーズ名:SDBD
  • 登場作品:ガンダムビルドダイバーズ
  • 発売日:2018/08/25
  • 価格:1,980
  • サイズ:約110mm
  • 補足:部分塗装しています

▼RX-零丸 シノビ形態

 ユニコーンガンダムに忍者を組み合わせたコンセプトのアヤメのガンプラ。

 デストロイモードをモチーフにしたシノビ形態。フレームにはクロスシルエットのCSフレームが使用されていて、等身は高めになっています。可動処理も変わらず、よく動きます。大まかな色分けはされていますがシール箇所での補完が多く、かなりの箇所を塗装しています。

 ホイルシール。目元だけ先に貼ってしまいました。多くのレッドやゴールドはシール処理となっています。

 目が大きく丸顔で可愛い顔つきをしています。

▼スポンサーリンク

▼RX-零丸 カクレ形態

 バイザーを下ろして足首のアーマーを変更することで、ユニコーンモードをモチーフにしたカクレ形態になります。

▼付属品、ギミックなど

 シールド手裏剣、忍者刀、苦無×2、ビーム忍者刀、ビーム苦無×2、種子島雷威銃、手首パーツ

 忍者刀。成型色はホワイト。バックパックにマウントできます。

 苦無(クナイ)。2本付属。ビームトンファーのように腕に取り付けることもできます。

 シールド手裏剣。成型色はメタリックレッド。グリップパーツを取り付けることで持たせることができます。

 種子島雷威銃(タネガシマライフル) 武者の持っているライフルと同系統ですね。

▼スポンサーリンク

▼武装装甲八鳥

 武装装甲八鳥(ブソウソウコウハットリ) アームドアーマーをモチーフにしたサポートメカ。結構ボリュームのあって見栄えのするサポートメカですね。

 零丸と武装装甲八鳥を合体させることでリアル体型に変形します。

 別のサポートメカと合体ということで、同じリアル体型に変形していた「スターウイニングガンダム」より、さらにプロポーションよくなりました。SD頭部が丸々背中にくっついてるのが面白い。

 顎と目元が一体成型になっていたりと、ほぼHGと同じ作りになっています。胸部のマスクを取り付けることも可能。

 上半身の可動域は変わりませんが、膝があまり曲がらないのが残念。

 マフラーパーツを忍者刀に取り付けてビーム忍者刀になります。

 ビーム苦無。ビームエフェクトも2本付属。

 馬具那式(マグナム)タネガシマ。

 馬具那式タネガシマとビーム忍者刀を合体させることでビーム斬馬刀になります。

▼スポンサーリンク

▼アクション

▼まとめ

 以上でした。シールがめちゃめちゃ多い…ですが、SDの武者タイプだとこんなものかも。内部フレームにCSフレームが使用されているため可動は良好、武装豊富でサポートメカもあり、さらに合体でリアル体型になると、とてもプレイバリューが高く満足度の高い内容となっていました。

created by Rinker
BANDAI
¥4,000 (2023/03/30 13:48:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,800 (2023/03/30 13:48:59時点 Amazon調べ-詳細)

▼スポンサーリンク