HGBD:R ロードアストレイダブルリベイク レビュー
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」から「HGBD:R ロードアストレイダブルリベイク」のレビューです。
▼商品データ
- メーカー:バンダイ
- シリーズ名:HGBD:R
- 登場作品:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
- 発売日:2020/11/21
- 価格:2,200
- サイズ:約130mm
- 補足:部分塗装しています
▼MHF-01DR ロードアストレイダブルリベイク クアドロ
機体の前面と背面どちらでも前面になり得る性能が与えられたガンプラ。まずは射撃を主体とするクアドロ。
アストレイ系列の機体ながらパーツの流用はなく、完全新規造形となっています。変形で背面側を前面に出来る機体とは思えないくらい自然なフォルムで格好良いですね。マントのような「ダブルリベイクライフル」は別売りする仕様になっているためか、肩上部の白で塗装している部分の成型色は小豆色になっています。
ホイルシール。発光部分やセンサー部分、その他背面側の胸部イエロー、レベルソフェイスシールなど。
ベースはロードアストレイΩのようですが、顔はアマツとかに近いかも?しっかり顎が色分けしてあり、額はモールドが入れてあります。めっちゃイケメンですね。
▼スポンサーリンク
▼可動
首ボールジョイント可動+前後可動。肩BJ可動+左右スイング。肩上部のホワイトパーツBJ可動。肩アーマーサイドパーツロール可動。上腕部横ロール。肘二重可動。手首BJ可動。胸部BJ可動。腰部BJ可動。
股関節引き出し+縦ロール+左右スイング。膝二重可動。足首前後可動+BJ可動。
かなりゴツい装備をしていますが、素体の可動はとても優秀です。
▼ロードアストレイダブルリベイク レベルソ
各部位変形させることで、格闘主体のレベルソになります。画像や映像だとあまり気にしていませんでしたが、逆足関節になり180mm程度にサイズアップします。
かなりトンでも変形ですがプロポーションがよく格好良いですね。
フェイス部分が丸々シール処理になっているのが少し残念。
この形態でも保持力はなかなかのもの。自立可能なのは嬉しい。
▼スポンサーリンク
▼付属品、ギミックなど
ビームエフェクト、トラスティハーケン用リード線×2
ランナーレスの台座あり。軸延長用のパーツが入っています。
ローブバスターライフル。グリップが伸縮。レベルソ時にはアクティブバインダーになるとのこと。
トラスティハーケン。射出状態を再現出来るリード線付き。
ガントレットセイバークロウ用のビームエフェクト。00シリーズ系のエフェクトで長と短が2本ずつ付属。
ダブルリベイクライフル用の中央ブロックが付属していて、他のキットに取り付けることが可能です。
▼スポンサーリンク
▼アクション
▼まとめ
以上でした。少しシールが多めなのが残念ではありますが、完全新規で作られただけあり両形態共に見栄え良く、可動も優秀で遊び甲斐も満点と、残念な点を補って余りあるクオリティの高いキットとなっていました。