METAL ROBOT魂 ガンダムヴィダール レビュー
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」から「METAL ROBOT魂<SIDE MS> ガンダムヴィダール」のレビューです。
▼商品データ
- メーカー:バンダイ
- シリーズ名:METAL ROBOT魂<SIDE MS>
- 登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- 発売日:2020/11/24発送
- 価格:15,400
- サイズ:約150mm
- 補足:魂ウェブ商店限定商品
▼ASW-G-XX ガンダムヴィダール
仮面の男の名を冠するガンダムフレーム、ガンダムヴィダール。
「ガンダムバルバトスルプスレクス」に続くMETALROBOT魂鉄血シリーズ2機目。全体的にシャープでスタイリッシュな造形でひたすらに格好良いです。ガンダムフレームや脚部のハンターエッジはダイキャスト仕様。ブラックやブルーは半光沢、メタリックレッドなどは光沢塗装と、とても質感良く仕上げてあります。
写真右は「ガンダムバルバトスルプスレクス」当然外装は全然違いますが、胸部や股関節のガンダムフレームは同じものが使用されているようです。
マスク部分はガンメタリック、センサー部はメタリックピンクで塗装されています。顔つきもイケメンですねぇ。
▼スポンサーリンク
▼可動
首上下BJ可動+前方引き出し。胸部前後可動。腰部BJ可動+前後可動、シリンダーが連動可動。
肩胴体側前方引き出し+上下可動。肩BJ可動+左右スイング。肩アーマー接続部上下可動+サイドパーツ上下可動。上腕部横ロール。肘150度程度可動。手首ジョイント可動。コックピット開閉。
バックパックバインダーBJ可動。腰バインダー2点可動。
フロントアーマーBJ可動。股関節上下可動+ロール+左右スイング。腿横ロール。膝二重可動。足首BJ可動。足先上下可動。
動かせそうなところは限界まで動くといった感じの大変優秀な可動となっております。
▼付属品、ギミックなど
110mmライフル、バスターサーベル、ハンドガン×2、眼光エフェクト×3、ディスプレイ用ジョイント2種、各種手首パーツ、写真以外にディスプレイベースあり。
110mmライフル。シンプルなデザインの銃ですが、塗り分けが美しく重厚な仕上がり。バインダーにマウントできます。
バーストサーベル。刃は長いタイプが1本と短いタイプが6本付属。短いタイプはバインダーに収納されています。
グリップ部分をバインダーに取り付けて刃が取り出せます。バインダーがスライドするギミックあり。
ハンドガン。2挺付属。フロントアーマーの裏側にマウントできます。
眼光エフェクトは3種類。アンテナを交換して取り付けます。アンテナの固定がしっかりしているので、取り外しには注意が必要かも。
脚部のハンターエッジは展開可能。
ネーム入りのディスプレイベース。
ディスプレイ用ジョイント。股下用の他にリアアーマーのパーツを交換するタイプも付属しています。
▼スポンサーリンク
▼アクション
▼まとめ
以上でした。まさかMETALROBOT魂でヴィダールが出るとは思っていなかったので、発売は嬉しい限り。出来に関しても文句なしで、造形は格好良く塗装は美しく仕上げてあります。特に可動は優秀で、これでもかと動かせる優秀な可動処理に3種も付属する眼光エフェクトを合わせて、時間を忘れて遊ぶことができます。総じて素晴らしい内容となっていました。このクオリティでバエルにも期待したいですね。
▼スポンサーリンク
METAL ROBOT魂METAL ROBOT魂, ガンダムヴィダール, 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
Posted by もじゃ
関連記事
HG ガンダムキマリス レビュー
バンダイ HG ガンダムキマリス (機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ) ▼商 ...
METAL ROBOT魂 ガンダムバルバトスルプスレクス レビュー
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」から「METAL ROBOT魂 ガンダ ...
HG ガンダムキマリスヴィダール レビュー
バンダイ HG ガンダムキマリスヴィダール (機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェン ...
HG ガンダムバエル レビュー
バンダイ HG ガンダムバエル (機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ) ▼商品 ...
HG ガンダムダンタリオン レビュー
バンダイ HG ガンダムダンタリオン (機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月 ...