METAL ROBOT魂 サタンガンダム=モンスターブラックドラゴン(リアルタイプver.) レビュー
「SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語」から「METAL ROBOT魂<SIDE MS> サタンガンダム=モンスターブラックドラゴン(リアルタイプver.)」のレビューです。
▼商品データ
- メーカー:バンダイ
- シリーズ名:METAL ROBOT魂<SIDE MS>
- 登場作品:SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語
- 発売日:2021/02/22発送
- 価格:16,500
- サイズ:約150mm
- 補足:魂ウェブ商店限定
▼サタンガンダム
スダ・ドアカワールドの支配を目論む魔王がリアルタイプver.で登場。
ナイトガンダムや武者頑駄無は時折リアルタイプ化されていましたが、サタンガンダムのリアルタイプバージョンというのは初めてでしょうか。印象的なマントや覗く脚部に禍々しい装飾が増え、より魔王感の増していてひたすらに格好良いです。黒はファントムグレー程度の暗さで半光沢処理。ゴールドは若干暗めで重厚な仕上がり。ダイキャストは関節程度で膝や脚部のシルバーは塗装になっています。胸部の星は最近の仕様で六芒星になっています。
リアルタイプになっても素晴らしい悪役顔ですね。デザイン上マスク部分が大分小さくなっていますが、シャープでとても格好良く造形されています。
マントを外すとこんな感じになります。各部位のアップはブラックドラゴンで。
▼スポンサーリンク
▼モンスターブラックドラゴン
頭部と肩アーマー、尻尾パーツを交換、マントを一部変形、脚部のヒールを展開することで、「モンスターブラックドラゴン」になります。開いたマントがとんでもないボリュームで横幅300mm程度になってしまいます。接続ジョイントはダイキャストになっており、保持十分でへたったりしないのは良いですね。
本体はこんな感じ。なんという格好良さ…
トゲトゲしく大型化した頭部と肩、ゴツい腰回りと脚部と大変見栄えのするボディバランス。ラスボス感半端じゃないですね。
尻尾。
子供の頃脳みそが出てるのかと思った中央部分。ドラゴンなんでしょうかね?こちらも見事な造形となっています。
▼可動
首BJ可動+前後可動。胸部前後可動。腰部BJ可動。
肩前方引き出し+BJ可動+左右スイング。肩アーマーBJ可動。肘二重可動。手首BJ2点可動。
フロントアーマー中央部引き出し+上下可動。各アーマーBJ可動。股関節上下可動+BJ可動+横ロール。膝二重可動。足首BJ可動+横ロール。足先上下可動。
ほぼ最近のROBOT魂シリーズのスタンダート可動といった感じ。ゴツい各部位をしっかり保持でき、自立も問題なし。
尻尾は各関節で独立可動。
マントは接続部がジョイント可動。中間部で可動します。
▼付属品
サタンガンダム状態以外での付属品。ブラックドラゴン用パーツ、杖、各種手首パーツ。
ネーム入りのディスプレイベース。短めの支柱パーツあり。
杖。専用の持ち手あり。最近ではあまり見なくなったタイプの杖デザインですね。リアルタイプ化にあわせて禍々しい造形になりました。
▼スポンサーリンク
▼アクション
▼まとめ
以上でした。恐ろしいくらいシャープな造形に重厚な塗装処理、大きく展開したマントに至るまで躍動感のある動きをつけられる優秀な可動と、これ以上ないくらい素晴らしい出来となっていました。まさかブラックドラゴンにまで変身可能なリアルタイプバージョンが出るとは思ってなかったので夢のようです。次がバーサル騎士とくれば、やはりスペリオルドラゴンも期待してしまいますね。
▼スポンサーリンク
METAL ROBOT魂METAL ROBOT魂, SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語, サタンガンダム, ブラックドラゴン
Posted by もじゃ
関連記事
METAL ROBOT魂 Hi-νガンダム レビュー
バンダイ METAL ROBOT魂 Hi-νガンダム (機動戦士ガンダム 逆襲の ...
SDガンダム 煌極舞創 スペリオルドラゴン レビュー
「SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語」から「煌極舞創 スペリオルドラゴン」のレ ...
METAL ROBOT魂 <SIDE MS> アカツキガンダム(オオワシ装備) レビュー
バンダイ METAL ROBOT魂 <SIDE MS> アカツキガンダム(オオワ ...
METAL ROBOT魂 孫権ガンダム(リアルタイプver.) レビュー
「BB戦士三国伝 風雲豪傑編」から「METAL ROBOT魂 孫権ガンダム(リ ...
METAL ROBOT魂 ガンダムヴィダール レビュー
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」から「METAL ROBOT魂<SID ...