HGCE ストライクフリーダムガンダム レビュー2019-12-28バンダイ HGCE ストライクフリーダムガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY) ▼商品データ メーカー バンダイ シリーズ名 HG COSMIC ERA 201 登場作品 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 発売日 2016/11/12 価格 2,200 サイズ 約140mm 補足 部分塗装しています。 ▼ストライクフリーダムガンダム 「HGストライクフリーダム」から11年の月日を経て、HGCE版として登場の「ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム」 SEED機体らしい、小顔でほどよく細身のスタイリッシュなプロポーションで立体化されています。組むまで3年も放置しちゃってましたが、今でも全然格好良いです。 金部分は金スプレーでランナーごとぶしゃーっとやっております。武器部分は少しシール多めですが、脚やバックパックの赤以外、ほぼパーツ分けでの再現になっています。 相変わらずバックパックが重い機体ですが、ぎりぎり違和感なく自立が可能です。 頭部アップ。小顔ながらパーツ分けはかなり気合いが入っていて、頬のグレーや目元が別パーツにしてあります。 バルカンがパーツ分割部分で分けてあるので、塗りやすいのも嬉しい。顔造形は文句なしのイケメン。 ▼シール センサー類とウイングの金色、あとはビームライフルの青ラインと赤部分がシールになっています。 ▼可動 首ボールジョイント+前後可動。胸部ボールジョイント。腰横ロール。 肩前方引き出し+ボールジョイント+左右スイング。上腕部横ロール。肘二重可動。手首ボールジョイント。 フロントアーマー上下可動(切断済み) サイドアーマー位置のビームライフル接続部上下可動。リアアーマー上下可動。 股関節左右可動+縦ロール+左右スイング+横ロール。膝二重可動。足首2点可動。足先上下可動。 レール砲接続部が前後可動+上下可動。脚部スラスターが開閉。 ウイングは接続部が可動。 ▼付属品&ギミック紹介 ビームライフル×2、ビームサーベルエフェクト×2、ビームシールド、平手パーツ MA-M21KF 高エネルギービームライフル。下の赤ラインや青ライン全般、センサー部はシールになっています。 差し替え無しで合体が可能です。 MA-M02G シュベールラケルタ ビームサーベル。エフェクトは2本付属。 グリップを合体させることで連結状態も再現できます。 MMI-M15E クスィフィアス3レール砲。 MX2200 ビームシールド。エフェクトパーツは一枚だけ。 ドラグーンは全て着脱可能。接続部分の隙間に丁度3mm軸が差し込めるようになっています。 ▼アクション ▼まとめ 以上でした。組みやすく塗りやすいパーツ構成、抜群のプロポーション、優秀な可動にビームライフルやレール砲といった武装のギミックも再現と、隙のないハイクオリティな出来となっていました。直球に格好良くて大満足です。インフィニットジャスティスやレジェンドも早めに欲しいですね。 ▼スポンサーリンク HGCEHG, HGCE, ストライクフリーダムガンダム, 機動戦士ガンダムSEED DESTINYPosted by もじゃ