HGUC Ξガンダム(クスィーガンダム) レビュー
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」から「HGUC Ξガンダム(クスィーガンダム) 」のレビューです。
▼商品データ
- メーカー:バンダイ
- シリーズ名:HGUC
- 登場作品:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
- 発売日:2021/04/24
- 価格:6,600
- サイズ:約180mm
- 補足:部分塗装しています
▼RX-105 クスィーガンダム
カラーは劇場版仕様。「Ξ(クスィー)」は、ギリシャ文字で「ν(ニュー)」の次の文字にあたるとのこと。同時発売でペーネロペーとの同梱版が出ていますが、こちらは通常単体版です。
本体サイズは180mm程度と1/144サイズのガンダムとは思えないボリューム。パーツ数も凄まじく、並のMG位あります。全体のフォルムもマッシブでとても格好良いですね。色分けは優秀な部類ですが、下の写真のように濃いオレンジなどはシールでの補完が多め。白が多めのカラーリングなので、スミ入れはした方が引き締まって見えて良いかもしれません。
シール。センサー類の他にオレンジ、縦の裏などがあります。
かなり変わったデザインをしている頭部。センサーとアンテナが大きいので何だかちょっと虫っぽいかも?
左は「HGUCペーネロペー」撮影スペース壊れる。
▼スポンサーリンク
▼可動
首BJ可動+前後可動。頬が長いデザインをしていますが、首回りの空間が広めである程度自由の効く作りになっています。
胸部は胸の前パーツがBJ可動。腹部と腰はBJ可動。
肩の前後パーツが上下に可動。肩接続部から前後可動+ロール+左右スイング。肩アーマーロール可動+上下可動。上腕部横ロール。肘二重可動。手首ロール+BJ可動。
フロントリアアーマーBJ可動。説明書で切り離しが指示されています。サイドアーマーロール+上下可動。股関節前後可動+BJ可動。腿横ロール。膝二重可動。足首前後可動+横ロール+BJ可動。足先上下可動。フィンパーツ上下可動。
バーニアBJ可動。ウイングパーツロール+上下可動。肩のサーベルラックがロール可動。
▼付属品やギミックなど
ビーム・ライフル、シールド、サーベル刃(長×2、短×2)、フライトフォーム用ジョイント、各種手首パーツ、アクションベース用ジョイント。
ビーム・ライフル。専用の持ち手あり。青が色分けしてあるのは地味に凄い。
シールド。ライトグレーは塗っています。接続ジョイントがBJ可動と上下にスライドするようになっています。
ビームサーベル。グリップの上下にサーベル刃を取り付けできます。
ウイングの接続アームを一部差し替え、各部位変形させることでフライトフォームになります。
▼スポンサーリンク
▼アクション
▼まとめ
以上でした。ペーネロペーも「よくこんなの販売出来たな」と思いましたが、クスィーも大概凄まじいボリュームをしております。この厳ついフォルムでありながら可動域は広く、保持に関しても十分で遊びやすい作りをしているのは素晴らしいですね。組みやすく色分けも良好と大変ハイクオリティに仕上がっていました。この機体が動くとか映画が楽しみになってしまいますね。そのうち見慣れた青カラー版とか出たりするのでしょうかね?