HGAC ガンダムデスサイズ レビュー

 「新機動世紀ガンダムW」から「HGAC ガンダムデスサイズ」のレビューです。

▼商品データ

  • メーカー:バンダイ
  • シリーズ名:HG AFTER COLONY
  • 登場作品:新機動戦記ガンダムW
  • 発売日:2021/05/22
  • 価格:1,650
  • サイズ:約130mm
  • 補足:部分塗装しています

▼XXXG-01D ガンダムデスサイズ

 反攻作戦「オペレーション・メテオ」の一環として地上に降下した5機のガンダムタイプMSの1機。

 4機目としてガンダムデスサイズがHG化。他の機体同様にサイズは一般的な機体より一回り小さいです。一部内部フレームは「サンドロック」と同じものが使用されています。胸部や足先のグレーなどを塗ってはいますが、色分けやパーツ分割が素晴らしく、サクッと組むだけで見栄え良く組みがあるかと思います。プロポーションも良好でとても格好良いですね。

 シールはセンサー類の他には腰のV字のみとなっています。

 頭部造形もイケメン。地味にアンテナの処理が困りどころで、安全基準フラッグが上部から裏側に付いており、メキッとやっちゃいそうで怖かったり。

▼スポンサーリンク

▼可動

 首ダブルボールジョイント。腹部BJ可動。腰BJ可動。

 肩前方引き出し+BJ可動+左右スイング。上腕部横ロール。肘二重可動。手首BJ可動。
 肩のスラスターが可動し、腕を横に上げやすいようになっています。

 腰の下部が上下に可動。大きく腰を引くポージングが可動です。バックパック前後可動。

 股関節上下可動+縦ロール+左右スイング。足首上下可動+BJ可動。

 膝二重可動。膝当てにロック機構があり、外すことで可動域が広くなります。

▼付属品やギミックなど

 ビームサイズ、ビームサイズ用エフェクトパーツ×2、バスターシールド用エフェクトパーツ、各種手首パーツ

 リアアーマーにマウントできる収納用ビームサイズ。裏は肉抜きあり。

 ビームサイズ。グリップは円タイプですがしっかりと保持できます。ただ結構重量があるので手首の軸を太らせた方が遊びやすくなるかと思います。

 ビーム発生器部分が可動。ビームエフェクトは若干小さいタイプも付属しています。

 バスターシールド。黄色がしっかり色分けされているのは嬉しいですね。裏に3mm径が空いているので射出状態の再現も可能です。

 クロー部分が可動。先端にビームエフェクトを取り付けできます。

▼スポンサーリンク

▼アクション

▼まとめ

 以上でした。一回り小さめのサイズであることを感じさせない優秀な色分け、一部収納やロック解除で可動拡大など、見た目と可動を両立した造形など、とてもクオリティの高いキットとなっていました。それにしてもHGACウイングからもう8年近くたってるんですね…残りあと1機。5機揃うのが楽しみですな。

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,673 (2023/05/30 11:17:24時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,680 (2023/05/30 11:17:25時点 Amazon調べ-詳細)

▼スポンサーリンク