FULL MECHANICS カラミティガンダム レビュー
「機動戦士ガンダムSEED」から「FULL MECHANICS カラミティガンダム」のレビューです。
▼商品データ
- メーカー:バンダイ
- シリーズ名:FULL MECHANICS
- 登場作品:機動戦士ガンダムSEED
- 発売日:2021/06/26
- 価格:5,500
- サイズ:約190mm
- 補足:部分塗装しています
▼カラミティガンダム
ガンダムSEED FULL MECHANICS(フルメカニクス)第一弾は国防連合企業体が開発した後期GAT-Xシリーズ3機中の1機、カラミティガンダム。
カラミティガンダムの立体物を手にするのは旧HG以来な気がする…1/100スケールは初になるようです。組んだ感じとしては100/REシリーズに近いです。かなり高密度のディテールで造形されており、「MGプロヴィデンス」他MGシリーズと並べても遜色ないくらいのクオリティとなっています。胸部とシュラークの砲口以外のバーニア部分の赤は塗装が必要です。他は濃いグレーを好みで塗ってるくらいで、色分けは優秀な部類です。
シールはセンサー類のみ。
マーキングシールも付属しています。
厳つい顔つきでイメージ通りの造形ですね。かなりイケメンです。センサー類や頬のダクトは抜いてあり、塗装しやすい作りになっています。
▼スポンサーリンク
▼本体可動
首ダブルボールジョイント。腹部縦ロール+左右スイング。腰BJ可動。
肩は4点のロール可動+左右スイング+ロール可動。かなり豪快に肩周りを動かすことが可能です。肩のスラスターが左右に可動。肘二重可動。前腕部を引き出すことでBJ可動。手首BJ可動。
各スカート部分BJ可動。腰との接続部が前後可動するので、腹部があまり引けない代わりのに合わせて腰を引いたようなポージングが可能になっています。股関節上下可動+ロール可動+左右スイング+横ロール。膝二重可動。足首ロール3点可動。足先上下可動。股や足首の保持が十分にあるので、ゴツいボディをしっかり保持できます。
▼付属品やギミックなど
125mm 2連装高エネルギー長射程ビーム砲「シュラーク」 接続部がロール可動+左右スイング。大きく動かせるので干渉を気にせず構えることが可能です。
337mmプラズマサボット・バズーカ砲「トーデスブロック」 グリップが前後に可動。正面に構えやすくなっています。専用の持ち指あり。
シールド。115mm 2連装衝角砲「ケーファー・ツヴァイ」 は切り離すことでBJ可動。グリップは上下に可動。
▼スポンサーリンク
▼アクション
▼まとめ
以上でした。MGを比べても遜色のない高密度のディテールに、保持力もあり非常に優秀な可動とハイクオリティな仕上がりとなっていました。若干100/REシリーズよりお高い価格設定なので、このままもう少しパーツを足したりしてMGでも良かった気がしないでも…第二弾?は限定のフリーダムのようですが、早めに残りの二体も欲しいところですね。