HGBD ガルバルディリベイク レビュー

バンダイ HGBD ガルバルディリベイク (ガンダムビルドダイバーズ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG BUILD DIVERS 010
登場作品 ガンダムビルドダイバーズ
発売日 2018/07/14
価格 2,376
サイズ 約160mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「ガンダムビルドダイバーズ」より「RMS-117G11 ガルバルディリベイク」
▼アップ
HGUCガルバルディβ」をベースにしたカスタム機体。ランナー構成は「HGUCガルバルディβ」がほぼ丸々+新規ランナーとなっています。

かなりマッシブな体型になっていて、元の機体とは大分雰囲気が異なっています。「HGグシオンリベイク」風のカラーリングも似合ってますね。

目元、武装等の白ライン、両肩のオレンジはシールが付属。胸部やリア、フロントアーマーのオレンジがパーツ分けされていたりと、全体のパーツ分けは良好です。

背中の大口径榴弾砲が重たいので、少し背中に反りがち。腰関節は少し軸を太らせた方が良さそうです。

頭部アップ。頭部はどちらとも違う、ちょっと変わったデザインになっています。シャープで格好よいデザインですね。黒いラインとセンサー部はシールあり。
▼可動
全体の可動は「HGUCガルバルディβ」とほぼ同じ。干渉部位が多くなったため、若干可動域は狭くなっています。

肘可動は新規。横ロール箇所の可動がかなり堅く、下手に動かすとねじりきってしまいそう。しっかりと肘をつまんでから動かすのが良いと思います。

▼付属品&ギミック紹介
大口径榴弾砲。接続部がロール可動。白ライン部はシールが付属しています。
ハンマープライヤー。この無骨なフォルムはロマンに溢れていますね。白部分はシールあり。
リアアーマーにマウントすることができます。
開閉ギミックがあり、プライヤーのように使用することができます。
シールド。白部分はシールあり。
ナックルガード。前腕部パーツが可動します。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。ベースとして新しいキットが使用してあるため、パーツ構成や可動はかなり高水準。両手で構えるような動作も容易にこなせるので、ポーズ付けが楽しいです。

肘が異常に硬いのだけが気になりますが、この辺は少し削るなりして調整すると良いかもしれません。全体としてはとても良い出来となっていました。

▼スポンサーリンク