HG マジンガーZ(マジンガーZ INFINITY Ver.) レビュー2018-08-01バンダイ HG マジンガーZ(マジンガーZ INFINITY Ver.) (マジンガーZ INFINITY) ▼商品データ メーカー バンダイ シリーズ名 HG 登場作品 マジンガーZ INFINITY 発売日 2018/08/25 価格 3,780 サイズ 約180mm 補足 部分塗装しています。 ▼スタイル 「マジンガーZ INFINITY」より「マジンガーZ(マジンガーZ INFINITY Ver.)」 ▼アップ 新作劇場版仕様のマジンガーZ。サイズは18cm程度と普通のHGガンダムより二回りほど大きいです。 全身に入った細かなディテールがしっかりと再現されていて、密度の高い造形となっています。マジンガーらしい力強いフォルムを保ちつつ、今風にアレンジされていてとても格好良いですね。 本体自体にはシールを仕様せず、パイルダーの黄色を塗ったぐらいで残りは墨入れのみとなっています。どう墨入れしていいかよくわからないくらいに溝が多いので、下手に墨入れしない方が見栄えが良かったかも… 黒部分は光沢あり、シルバーや紫部分も発色良く、鋼鉄感のある整形色になっています。胸部のブレストファイアーはクリアパーツ。 頭部アップ。目元まで完全にパーツ分けされています。このサイズでこの仕上がりは純粋に凄いです。そしてイケメン。 ▼可動 首前後可動+ボールジョイント。胸部ボールジョイント。腰横ロール。 大きく上を向くことが可能なので、飛行ポーズが決まります。 肩ブロック前方に可動。肩ボールジョイント+左右スイング。肩アーマー上下可動。上腕部横ロール。肘二点可動。手首ボールジョイント+左右スイング。 肩が真横まで上がらない作りなので、ロケットパンチのポーズには若干工夫が必要です。 股関節上下可動+ボールジョイント。腿横ロール。膝二点可動。 股関節を下げることで、太ももを上げることが可能になります。 足首ボールジョイント+ロール可動。気持ち引き出してあげると設置が良くなります。 ▼付属品 ロケットパンチ用エフェクトパーツ×2、ロケットパンチ用腕カバー×2、ドリルミサイル用パーツ×2、アイアンカッター左右×2、ディスプレイジョイント、右手用手首パーツ ▼付属品&ギミック紹介 ホバーパイルダーは分離可能。 両翼が可動し、そのままマジンガーZにパイルダーオンすることができます。 ロケットパンチ再現用エフェクトパーツ。両腕分付属。クリアパーツになっています。ベースに取り付けることのできるジョイントは1つのみ。 写真左・ロケットパンチ用のカバーパーツ。両腕分付属。 写真右・ドリルミサイル。こちらも両腕分付属しています。 アイアンカッター。前腕部のパーツの位置を変更してカッターパーツを取り付けます。両腕分付属。 ▼ディスプレイベース 付属のディスプレイベース。多分ですがアクションベース5のクリア支柱が丸々とブラックのベースが入っている状態だと思います。 ロケットパンチや本体ディスプレイに使用します。股下に取り付ける固定ジョイントは専用の物を仕様します。角度調整や固定が若干難しいかも? ▼ジェットスクランダー 羽パーツが驚くほど鋭い。こちらにも複雑なパネルラインが追加されています。両翼が可動。 黄色の羽中央部の黒いラインとブースター上部の黒いライン部にシールが付属しています。シールはこれのみ。マーカーとかでもいいかも? マジンガーZと合体。背部のパネルを外してドッキングパーツを取り付けます。 ドッキングパーツはこんな感じになっています。 飛行ポーズ用のディスプレイジョイントあり。若干保持が甘いのでバランスに注意が必要かもしれません。 ▼アクション ▼まとめ 以上でした。ランナー枚数はそこまで多くなく、比較的組みやすいキットになっています。それでいてこの情報量とパーツ分けは素直に凄いですね。 肩が前方に動かせたり、股関節を下げることで腿を上げることができたりと、可動面も優秀。エフェクトやベースと付属品も豊富で遊べる作りになっています。 かなり気合いの入った内容で満足度の高い内容になっていました。グレートマジンガーも買ってみようと思います。 ▼スポンサーリンク HGHG, マジンガーZ, マジンガーZ INFINITY, マジンガーZ INFINITY Ver.Posted by もじゃ