HGBD ガンダムダブルオースカイ レビュー
バンダイ HGBD ガンダムダブルオースカイ (ガンダムビルドダイバーズ)
▼商品データ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
▼スタイル | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
「ガンダムビルドダイバーズ」より「GN0000DVR/S ガンダムダブルオースカイ」 | ||||||||||||||
▼アップ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
「ダブルオーダイバーエース」に大幅改修を行ったガンプラ。ダブルオー+デスティニーガンダムといった感じのデザイン。
ほどよくディスティニーが混ざっていて格好いいですね。下半身がゴツめでかなり力強いフォルムをしています。 肘や膝関節、バックパックのアームなどは「HGダブルオー」と同じ。その他の外装や武装といった物は全て新規造形になっています。 パーツ分け良好でシールはセンサー類が主。墨入れだけでも十分見栄え良く組み上がるかと思います。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
頭部アップ。ラインのないマスクタイプ。アンテナというか額の赤い部分が他のガンダムとは違う位置にあるので、大分変わった印象を受けますね。
造形自体はほんのり悪顔でとても格好良いです。 |
||||||||||||||
▼可動 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
本体の可動域はほぼダブルオーと同じ。肩は前方引き出し。接地も良好です。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
スカイドライブユニット。肩前方のカバーがロール+前後可動。ウイング部が各部可動します。 | ||||||||||||||
▼付属品 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ビームライフル、ビームサーベルパーツ×2、バスターソード用エフェクト、左平手パーツ | ||||||||||||||
▼付属品&ギミック紹介 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ビームライフル。シンプルなデザインのライフル。ピンを引き出すことでリアアーマーにマウントできます。フォアグリップが可動。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
バスターソード。差し替えなしで展開。ビームエフェクトあり。グリップの上部を握ると回転しないようになっています。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ロングライフル。こちらも差し替えなしで展開。接続部のレールがロール可動。グリップがどちらとも可動。位置的にちょっと握らせにくい。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ビームサーベル。フロントアーマーのパーツを取り付けて再現。グリップとエフェクトは左右分付属。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
ラッシュポジション。バックパックの位置と前腕部のスカイブレイザーの取り付け位置を変更して再現します。
(追記)ヒールが立っていなかったので、この二枚だけ修正致しました。 |
||||||||||||||
▼アクション | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
▼まとめ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
以上でした。格好いいメカデザインに今でも特に見劣りしない優秀な可動、豊富な武装ギミックと飾って遊んで楽しいキットとなっていました。 |