HGBD ガンダムラヴファントム レビュー

バンダイ HGBD ガンダムラヴファントム (ガンダムビルドダイバーズ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG BUILD DIVERS 019
登場作品 ガンダムビルドダイバーズ
発売日 2018/10/13
価格 2,376
サイズ 約170mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「ガンダムビルドダイバーズ」より「ZGMF-X20A-LP ガンダムラヴファントム」
▼アップ
「HGCEストライクフリーダムガンダム」をベースに「ストライクノワール」のノワールストライカーをセットアップし、カスタムビルドされた機体。

ベースはHGCE201のストライクフリーダム。ヒールが追加されているので、足が長く見えますね。シールは頭部のセンサー類のみ。

背部の「ラヴストライカー」は新規造形。ランナー名が「LP ノワールストライカー」となっているので、ストライクノワールもそのうち出そうです。

ラヴストライカーの黄色部分までパーツ分けされているので、墨入れだけで十分ではないかと思います。

頭部アップ。全て新規パーツで構成されています。アンテナや頬のラインがデスサイズっぽい。
▼可動
首ボールジョイント+前後可動。胸部ボールジョイント2点可動。腰横ロール。肩前方引き出し+ボールジョイント+横スイング。上腕部横ロール。

肘二重可動。手首ボールジョイント。各腰アーマー可動。股関節前後可動+縦ロール+横スイング。膝二重可動。脚部スラスター開閉。足首ボールジョイント。

ほぼストライクフリーダムガンダムと同じ可動構成だと思います。

▼付属品
ビームカマエフェクト、ビームシールドエフェクト、平手パーツ
▼付属品&ギミック紹介
ビームカマ。ビームサイズではないんですね… グリップ部分の成形色が全て本体カラーのパープルなので、そのままだとちょっと違和感あるかも。
シールドエフェクト。
クスィフィアス3レール砲に当たる武装も展開できます。ビームサーベルグリップは取り外して使用できますが、ビームエフェクトは付属していません。
▼ラヴストライカー
ハートっぽい形になってるのかな?ノワールストライカーをひっくり返したような感じになっています。
アーム部が4点ロール可動。各パーツが可動。ストライカーサイズの接続部は引き出すことで大きく開くことが出来るようになっています。
ストライカーサイズ。MR-Q10フラガラッハ3ビームブレイドにカマのようなパーツが付いた物になっています。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。ビームカマの成形色だけ少し残念ですが、他はしっかりとパーツ分けされていて、見栄えの良い組み上がりになっています。最近発売された機体がベースになっているだけあって、プロポーションや可動も良好で、とても良い出来となっていました。

組むのが大変そうだと思ってストフリは積んでいたのですが、本体がこの組みやすさなら近いうちに組んでしまおうかなと思います。ストライクノワールも近いうちに出そうな感じなので、そちらも楽しみですね。

▼スポンサーリンク