HGBF トランジェントガンダムグレイシャー レビュー
バンダイ HGBF トランジェントガンダムグレイシャー (ガンダムビルドファイターズ炎トライ)
▼商品データ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
▼スタイル | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
「ガンダムビルドファイターズ炎トライ」より「GN-10000 トランジェントガンダムグレイシャー」 | ||||||||||||||
▼アップ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
ベースは「HGトランジェントガンダム」 カラーリングがダークカラーになり、全身にパープルクリアのパーツが取り付けられていてかなり雰囲気が異なっています。
ウイングの形状もあってかなり悪役っぽいですが、本編ではそんなこともないっぽいのかな?思いの外新規パーツ多めでパーツ分けも良好。 つま先のボリュームがアップしているため自立は困難になってしまっています。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
頭部アップ。本家トランジェントはちょっとシンプルなデザインでしたが、情報量が増えて凜々しい顔立ちに。イケメンですね。 | ||||||||||||||
▼可動 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
基本可動はトランジェントと同じ。バックパックが重く、胸部が反りやすいので、瞬着などで太らせてあげると遊びやすくなると思います。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
バックパックは各部ウイングが可動。小翼なども可動するので動きを付けやすいです。 | ||||||||||||||
▼付属品&ギミック紹介 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
GNパルチザンII。2本付属。専用の持ち手あり。結構な大型武装なので取り回しが大変。中間部で分割することができます。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
分割したパーツを前腕部に取り付けることができます。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
紹介では魂STAHEを使用していますが、「HGBFトランジェント」や「HGポータント」にも付属していた専用のディスプレイベースが付属しています。 | ||||||||||||||
▼アクション | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
▼まとめ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
以上でした。トランジェントの出来の良さを引き継ぎつつも、がらりと雰囲気の違うデザインになっていて、組み甲斐があり遊べる内容になっていました。
シール自体も少なく、パーツ構成も良好なのでちょっと組んでみたいという方に丁度良いボリュームじゃないかと。 |