HG ガンダムキマリスヴィダール レビュー2017-03-01バンダイ HG ガンダムキマリスヴィダール (機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ) ▼商品データ メーカー バンダイ シリーズ名 HG IRON-BLOODED ORPHAWS 035 登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 発売日 2017/03/04 価格 1,512 サイズ 約140mm 補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています ▼スタイル 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より「ASW-G-66 ガンダムキマリスヴィダール」 ▼アップ ヴィダールの決戦仕様形態。ほんのりキマリス感はありますが、全体のフォルムはとげとげしいフォルムになっていて、また違った雰囲気になっていますね。 抜群のパーツ分けで構成されていて、黄色はフロントアーマー以外がパーツ分けで再現されていたり(シールあり)、肩もパーツ分けのみでこの見映えだったりと素晴らしいです。 パチ組みでもかなり見栄え良く仕上がると思います。 頭部アップ。額のブルー部分はシールが付属。横の黄色がパーツ分けされているのが凄いですね。結構複雑な顔立ちですがシャープに造形されていてイケメンです。 ▼可動 ガンダムフレームは共通なので可動箇所に関してはほぼオルフェンズ機体と同じ。ただリアアーマーが大きいため股可動に干渉したり、膝の可動域が狭かったりといった箇所があります。 シールド接続のアームはフレキシブルに可動。 ▼付属品 刀、ドリルランス、膝用ドリルパーツ、右手首パーツ ▼付属品&ギミック紹介 刀。サイドアーマーにマウントできます。 ドリルランス。半端じゃないサイズの武装になっています。右腕の各間接を太くすればギリギリ保持が可能。専用の持ち手あり。 特殊KEP弾。シールド内部の弾薬をドリルランスに取り付けて再現。シールドは差し替えで展開。 ドリルニー。膝にドリルパーツを取り付けて再現。こういうタイプのドリルは珍しいかも・・・ ▼アクション ▼まとめ 以上でした。ここ最近のガンプラの出来が良いのでパーツ分けの凄さに驚いてばかりですが、このキットは特に凄かったです。このボリュームでこれだけ組みやすいのは素晴らしいですね。 シールドのアームは小気味良く動かせ、大ボリュームの武装を取り回すに十分な可動を誇りと、遊び甲斐に関しても十二分な仕上がりで大満足でした。 ▼スポンサーリンク HGHG, ガンダムキマリスヴィダール, 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズPosted by もじゃ