METAL BUILD ガンダムF91 レビュー

バンダイ METAL BUILD ガンダムF91 (機動戦士ガンダムF91)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 METAL BUILD
登場作品 機動戦士ガンダムF91
発売日 2017/03/25
価格 20,520
サイズ 約170mm
▼スタイル
「機動戦士ガンダムF91」より「F-91 ガンダムF91」
▼アップ
従来のガンダムとは大きく異なるデザインが印象的なF91がMETAL BUILDに。サイズは他のMETAL BUILDシリーズの機体と比べると少し小さめ。

ボディバランスは下半身細めで上半身ゴツめです。アンバランスと言うこともなく、アイディアスケッチに近く、それでいて今風にアレンジされていて格好良いです。

ビックリするほど細かに造形されていて、特に胸部ダクトの立体感のある作りは目を引きますね。マーキングはフォーミュラっぽい雰囲気を感じるかも。

頭部アップ。こちらは非変形頭部。フェイス周りにほどよくボリュームがあって、イメージを崩さないイケメン顔になっています。
▼可動
首はダブルボールジョイント。胸部は引き出し+前後可動のようです。腰引き出し+横ロール。
肩前方引き出し+縦ロール+左右スイング。肩アーマー前方パーツ上下可動。上腕部横ロール。肘二重可動。前腕部横ロール。手首左右+ロール可動。
肩の放熱フィンはスライド展開。
ヴェスバーはスライド可動+上下可動。胸部パーツを動かすことで正面に構えることが可能になっています。
各腰アーマー可動。股間接縦ロール+左右スイング。腿横ロール。膝二重可動。足首前後可動+左右ロール。足先上下可動。足裏側フィン可動。

全体的にかなりの関節強度を誇っていてガッチリしています。可動域自体は普通に優秀でROBOT魂以上の仕上がりになっています。

▼付属品
ビーム・ライフル、ビーム・サーベルエフェクトパーツ×2、ビーム・ランチャー、変形頭部、オープンフェイスパーツ、ベース用ジョイントパーツ×2、各種オプションハンド
▼付属品&ギミック紹介
非変形頭部のオープンフェイス。サイドのパーツを開いてからフェイスパーツを差し替えます。世代的にこのマスクは印象に残っています。
変形タイプの頭部パーツ。首下部から差し替えになっています。フェイス部分にラインが入っているのでちょっと不自然かも。
ビーム・ライフル。元のデザインから大きくは変わっていませんが、よりメカニカルで密度の高いデザインになっています。下部フォアグリップが可動。
リアアーマーにマウント可能。
ビーム・ランチャー。こちらもよりメカニカルなデザインになっています。チューブの形がちょっと時代を感じるのが個人的に好きです。リアアーマーにマウント可能。
ビーム・サーベル。エフェクトパーツは2本付属。
ビーム・シールド。ビーム発生機とは差し替えで取り付けます。接続部が可動。
右のサイドアーマーにビーム発生機、左のサイドアーマーにビームサーベルグリップが内蔵されています。グリップマウントパーツは可動します。
ヴェスバー。各部がスライドして変形します。専用の持ち手あり。
他のMETAL BUILDシリーズと同じ台座が付属しています。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。緻密な造形に美しい塗装、豊富なギミック、優秀な可動とこれでもかと最新の技術が詰まっていて、見事な出来となっていました。ボンボンを読んでいた頃に良く出ていたガンダムで印象深い機体だったので、このチョイスには嬉しい限り。ROBOT魂やHGUCでもいいのでF90も欲しいなぁ・・・

▼スポンサーリンク