スーパーミニプラ 勇者王ガオガイガー レビュー
バンダイ スーパーミニプラ 勇者王ガオガイガー (勇者王ガオガイガー)
▼商品データ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
▼1 ギャレオン | ||||||||||||||
▼ギャレオン | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ガオガイガーのコアになるギャレオン。金色を吹いているところは、成形色が黄色パーツなのでそのままでも見栄え良く仕上がります。
目と鼻にあたる部分はシールあり。爪や膝関節の配色がパーツ分けで再現されているのが凄いですね。プロポーションも不満なくシャープなフォルムになっています。 |
||||||||||||||
▼ガイガー | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
各部位接続位置変更等と行うことでガイガーに変形。大分小顔ではありますが、結構忠実なフォルムではないかと思います。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
額と目は塗装されています。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
手首は変形合体用、見映え重視用、平手の3種類が付属しています。 | ||||||||||||||
▼可動 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
頭部ボールジョイント。肩縦ロール+ボールジョイント。上腕部横ロール。肘前後可動。手首横ロール。胸部前後可動。腰横ロール。
股間接ボールジョイント。腿横ロール。膝二重可動。足首+横ロール。足先上下可動。 肩アーマーのデザインをそのままにファイナルフュージョンポーズが取りやすいように横に開くことが出来る可動になっているのは助かります。 |
||||||||||||||
▼2 ステルスガオー | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
片方のシャッターパーツを紛失してしまってどこを探しても見つかりませんでした・・・
羽の赤いラインは塗装で再現。たてがみ部分もパーツ分けで再現されています。キャノピー部分はクリアパーツになっています。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ディスプレイベース付き。写真以外に下記で紹介するガオガイガー用手首パーツが付属。 | ||||||||||||||
▼3 ライナーガオー&ディバイディングドライバー | ||||||||||||||
▼ライナーガオー | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
シンプルな構成なためかディバイディングドライバーと一緒になっています。
上部パーツはクリアパーツ。横窓はシールが付属しています。上部の青は塗装されています。 |
||||||||||||||
▼ディバイディングドライバー | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
先端部分の銀はシールが付属。クリアパーツの下部にもシールを貼るようになっています。中間のグレー周りがパーツ分けで再現されているのが凄いですね。 | ||||||||||||||
▼4 ドリルガオー | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ガオガイガーの脚部に当たるガオーマシン。ドリルはロマンですね。左右にライトパーツ?や膝の窓部分がクリアパーツになっています。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ガイガーにステルスガオーやドリルガオーを取り付けることができます。 | ||||||||||||||
▼合体 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
説明書に「合体の前に1.ファイナルフュージョンを承認する 2.プログラムドライブする」と書いてあるので合体しましょう。
以降のエフェクトパーツは「スーパーロボット超合金ガオガイガー」に付属しているのを使用しています。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
手首が出てくるところが一番好き。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ガオ! | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ガイ! | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ガァー! | ||||||||||||||
▼ガオガイガー | ||||||||||||||
▼スタイル | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
ということで4種を合体させることでガオガイガーに。サイズはHG程度。 | ||||||||||||||
▼アップ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
個別の完成度が高いだけあってとても見栄えが良いです。それでいてプロポーションも良好です。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
額のGストーンはクリアパーツ。予備が付属しています。目と頬の赤は塗装されています。目は塗装が薄かったので塗っています。 | ||||||||||||||
▼可動&ギミック | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
首は後ろで接続されているため、そのままだと動かしにくいです。遊ぶときは外すか、収納してしまった方が良いかと思います。
ギャレオンの尻尾パーツはフロントアーマーの裏側に収納出来ます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
手首は見映え重視のものと合体変形用のものを選ぶことができます。ステルスガオーに付属しています。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
胴体周りの可動はガイガーと同じ。肩は接続部が上下可動。中間部から2点の可動があります。足首ボールジョイント可動。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ディバイディングドライバー。手首をスライドさせる溝に取り付け。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ヘルアンドヘブン用手首パーツ。流石に腕をまっすぐに伸ばすことはできませんが、そう違和感のないポーズを取ることができます。 | ||||||||||||||
▼アクション | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
▼まとめ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
以上でした。変形合体出来る、パーツ分け抜群、可動優秀と、食玩とは一体・・・と思えるほどにとんでもないクオリティに仕上がっていました。
並みのMGぐらいの価格はしてしまいますが、それでもこの出来を考えたら納得ではないかと思います。次のゴルディマーグ他も楽しみですね。キングジェイダーも出るとか・・・ |