SDクロスシルエット ガオガイガー レビュー

バンダイ SDクロスシルエット ガオガイガー (勇者王ガオガイガー)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 SDクロスシルエット SDCS-05
登場作品 勇者王ガオガイガー
発売日 2019/11/09
価格 1,980
サイズ 約100mm
補足 部分塗装しています。
▼CSモード ガオガイガー パチ組
一旦組んだ後でも塗りやすそうだったので、パチ組写真を。間接フレームが入っているので、このキットだけでSDCSモード両形態が再現できます。

パーツ分け良好で、頬の赤は内側の黒部分が抜いてあったり、ライナーガオーの青ラインがパーツ分けしてあったり、たてがみの赤が色分けしてあります。

シール。目元や細かなグレー、ステルスガオーの赤ラインとGGGマーク、ライナーガオーの窓部分、ギャレオンの口の中、下牙、ドリルガオーの窓など。
▼CSモード ガオガイガー
改めて「勇者王ガオガイガー」より「ガオガイガー」
クロスフレームシルエット時ということで、SD体型ながら少し等身高めでカッコ可愛い。塗りたくってますが、ほぼシールと墨入れで補完が出来ているかと思います。
頭部アップ。目元がオレンジの整形色になっているので、外枠のグレーを塗るだけで済むようになっています。力強い顔つきで格好良いですね。
▼可動
首前後可動+ボールジョイント。肩引き出し+ボールジョイント+左右スイング。上腕部横ロール。肘70度程度可動+ボールジョイント可動。手首横ロール。

腰ボールジョイント。股関節引き出し+ボールジョイント。膝80度程度可動+横ロール。足首ボールジョイント。

肩が大きく引き出せ、股関節も可動域が広いのでフォルム以上の可動域を誇っています。

▼付属品
ディバイディングドライバー、SD用目元パーツ、ヘルアンドヘブン用手首パーツ、プロテクトシェード用手首パーツ
▼付属品&ギミック紹介
ディバイディングドライバー。定番の武装?ですね。整形色2色で作られています。
ヘルアンドヘブンのポーズ再現用に、肩アーマーの内側に別途腕用のジョイントが内蔵してあります。豪快な仕様ですが面白いですね。
▼SDモード ガオガイガー
肘と膝の関節を外すして、目元のパーツを交換することでSD体型に。一気に可愛くなりましたね…
目が大きいパーツに交換します。
左がSD用、右がCS用になっています。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。変形合体はありませんが、SD等身ながら小気味よく動き、ヘルアンドヘブンといったポーズまで再現可能で、遊び甲斐のある内容となっています。

またパーツ数が少なめで組みやすく、色分け良好で組み上がりの見栄えも良いです。組んで遊んで楽しい良いキットでした。他の勇者ロボも欲しいなぁ。

▼スポンサーリンク