HGUC イフリート・シュナイド レビュー

バンダイ HGUC イフリート・シュナイド (機動戦士ガンダムUC)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG Universal Century 206
登場作品 機動戦士ガンダムUC
発売日 2017/07/08
価格 1,944
サイズ 約130mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「機動戦士ガンダムUC」より「MS-08TX/S イフリート・シュナイド」
▼アップ
イフリートの改修機。ドッシリとした造形でプロポーションは抜群ではないかと。これでいて肩や膝の可動は優秀なのだから凄いですね。

目を引く肩や前腕部のヒート・ダートは全て別パーツで再現されて、取り外しが可能です。

パーツ分けに関してはかなり優秀で、肩や足首の白パーツ、胸部周りのパーツは全てパーツ分けで再現。オレンジはチューブのみで、他の部位はシールが付属しています。

センサー類や腰上部のグレーなどもシールが付属しているので、パチ組みでも見栄え良く組み上がると思います。

頭部アップ。かなりパーツ数が多く、立体的に造形されていて格好いいです。口のグレーがパーツ分けされているのが凄い。
モノアイは左右に可動するようになっています。
▼可動
首上下可動+ボールジョイント。胸部ボールジョイント+前後可動。腰ボールジョイント。
肩ブロック引き出し+前後+上下可動。肩ボールジョイント+左右スイング。肩アーマー左右可動+ボールジョイント可動。

上腕部横ロール。膝二重可動。手首ボールジョイント。

肩ブロックと肩アーマーが大きく可動するため、肩周りは干渉を気にせず大きく動かすことができます。

フロントアーマー上下可動。サイドアーマー上下+ロール可動。股間接左右+前後可動。腿横ロール。膝二重可動。足首前後+ボールジョイント可動。

膝ブロックがせり出す作りになっているので、見た目以上に膝を曲げることができます。

▼付属品
ジャイアント・バズ、ヒート・ダート(高温状態)×2、ジャイアント・バズ持ち手首
▼付属品&ギミック紹介
ジャイアント・バズ。グリップ、フォアグリップ、センサー、先端パーツが可動します。この体型でも取り回ししやすく、フォアグリップを握る事も可能です。
ヒート・ダート。肩部、左前腕部、腰後部の計14本付属しています。2パーツ構成になっていて、中央の薄い紫だけ塗装しています。
ヒート・ダートは高熱状態のものが別途2本付属。マウントされているものはグリップが細く、手に持たせるのには向いていません。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。基本ガンダムばかりですが、バーザムがかなり良い出来だったので試しに買ってみたら、こちらも驚くほどの出来となっていました。。

プロポーションと可動を両立出来ているのは素晴らしいですね。プラモとしても組みやすく、筆塗りなんかもしやすい作りで、全体的にハイクオリティなキットとなっています。

▼スポンサーリンク