MG ZZガンダム Ver.ka レビュー

バンダイ MG ZZガンダム Ver.ka (機動戦士ZZガンダム)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 MG MASTER GRADE
登場作品 機動戦士ガンダムZZ
発売日 2017/09/23
価格 6,480
サイズ 約250mm
補足 部分塗装しいます
▼スタイル
「機動戦士ガンダムZZ」より「MSZ-010 ZZガンダム」
▼アップ
Ver.Kaとして再登場のZZガンダム。ZZのゴツいフォルムを維持しつつ、今風のアレンジが施され、抜群のプロポーションとなっています。

かなりのパーツ数で構成されているだけあって、色分けは文句なし。ほぼ墨入れのみ。こうして見るとビックリするくらいカラフルな機体ですね。

シルバーのパーツは元から塗装してあります。センサー類のシールはそのまま使用しています。

頭部アップ。バランスの良い顔立ちでとてもイケメン。手持ちのZZで一番格好いいかもしれません。
▼可動
首ボールジョイント+前方引き出し。
バックパックのビームキャノンは接続部が可動。腰に接続されているバックパックは背中に固定されています。
胸部に左右の可動あり。腰横ロール。股間接の上部に前後可動と左右可動あり。

背中がバックパックでロックされていますが、股間接周りの可動のお陰で不自由なく動かすことができます。

肩引き出し+左右2点スイング+縦ロール。肩パーツ上下可動。上腕部横ロール。肘二重可動。手首ロール可動。シールド接続部可動。
股間接縦ロール+左右スイング。腿横ロール。サイドアーマー上下可動。膝二重可動。足首横ロール+前後可動。

手首にロール可動しか無いのだけが少し残念ですが、変形することを考えれば優秀すぎるくらいの可動を誇っていると思います。

▼付属品
コア・ファイター、ダブル・ビーム・ライフル、ビーム・サーベルエフェクト×2、ディスプレイ用ジョイントパーツ×2、武器持ち用指パーツ
▼付属品&ギミック紹介
コア・ファイター。
2機付属しています。ライディングギアは別パーツですが、コア・ブロックへ変形できます。
ダブル・ビーム・ライフル。この武装だけでもかなりのパーツ数になっていて、センサーやグリップの可動はもちろん、ライディングギアなんかも内蔵されています。

右手のみ専用の持ち指パーツあり。

ビーム・サーベル。ビームエフェクトが大ボリューム。専用の持ち指パーツあり。
バックパックにはミサイル・ランチャーを装備。カバーが開閉します。
▼Gフォートレス
手首を収納専用のものに差し替え、ダブル・ビーム・ライフルは後付けですが、ほぼ完全変形でこのフォルムは素直に凄いですね。

特に腕周りや足回り、頭部アンテナの変形は目を見張ります。

ライディングギアまで内蔵ギミックで再現されています。
▼コア・トップ&コア・ベース
シンプルにGフォートレスから前腕部を取り外すことでコア・トップに。
コア・ファイターが2機付属しているのでコア・トップとコア・ベースを同時に飾ることも出来ます。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。大がかりな変形機構を内蔵しながら、抜群のプロポーションと優秀な可動を両立していたりと、正直感動するくらい良く出来ていました。

それでいて変形はカッチリ、可動のへたりも無いっていうのが凄いですね。変形するパーツを組み上げていく工程も楽しかったです。フルアーマーあたりにも期待ですね。

▼スポンサーリンク