HG ガンダムグシオンリベイク レビュー2016-04-01バンダイ HG ガンダムグシオンリベイク (機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ) ▼商品データ メーカー バンダイ シリーズ名 HG IRON-BLOODED ORPHAWS 013 登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 発売日 2016/01/30 価格 1296 サイズ 約140mm 補足 部分塗装しています ▼スタイル 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より「AGW-G-11 ガンダムグシオンリベイク」 ▼アップ ガンダムグシオンを改修して生まれ変わった姿。バルバトスに近い外装ですが全て新規造形。地味にサンドカラーの機体は珍しいかも? 組んでいるときはちょっと頭部が大きめに感じましたが、こんなものかも?そんなに違和感は感じなくなりました。 白部分はシールが付属していますが、その他はあまりパーツ分けされていないので塗り出すと結構大変です。 頭部アップ。口あたりから目にかけて白、頬とオデコあたりがサンドカラー、アンテナがオレンジ、後頭部がフレームと同じカラーに色分けしてあります。 かなりの数のシールが付属しているので頭部に関してはいい感じに見られるのではないかと。 頑張ったつもりでしたが塗装が大ざっぱでアップがヤバイです。30mくらいモニターから離れてみてください。 ▼可動 基本的な可動箇所はバルバトスとほぼ同じ。左肩関節がシールドを持たせると重みで負けるので軸を太らせてあげると良いかも。 ▼付属品 ロングレンジライフル、シールド、照準モード用頭部 ▼付属品&ギミック紹介 照準モード用頭部。こちらもシール多めでの再現になっています。やはり大分離れて見て貰う感じの仕上がりに・・・ ロングレンジライフル。フォアグリップが無可動なのが残念。 リアアーマーにマウントされているシールドを腕に装備。ジョイント位置を変えることで取り付ける方向を変更することが出来ます。 サブアーム展開。この辺のギミックが差し替えなしで再現してあるのは素晴らしいですね。オプションセットの武装が欲しくなってしまいます。 グシオンの腕と同じデザインですが新規で造形されています。バックパック接続部を始め、結構フレキシブルに可動します。 ▼アクション ▼まとめ 以上でした。造形やギミックに関しては満足。遊び甲斐のある内容になっています。パーツ構成に関しては少し不満がありますが、価格とサイズ、元のデザイン構成を考えると仕方がないかも知れないかなと納得してみたり。グレー部分を塗るだけでも大分違うと思うので、パチ組みでもちょっと塗ってみると良いかもしれません。 ▼スポンサーリンク HGHG, ガンダムグシオンリベイク, 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズPosted by もじゃ