HGBF ガンダムダブルオーシアクアンタ レビュー

バンダイ HGBF ガンダムダブルオーシアクアンタ (ガンダムビルドファイターズトライ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG BUILD FIGHTERS 049
登場作品 ガンダムビルドファイターズトライ
発売日 2016/09/17
価格 1,728
サイズ 約130mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「ガンダムビルドファイターズトライ」より「GNT-0000SHIA ガンダムダブルオーシアクアンタ」
▼アップ
シアが搭乗するOVA登場機体。ベースは「HGダブルオークアンタ」一部ブレード周りのクリアパーツは「HGBFトランジェントガンダム」のものが使用されています。

胸部や肩が小型化されていて、フォルムが女性っぽい感じに見えますね。左肩のGNバインダーのインパクトは中々のもの。左が重そうですが、関節が固めなので保持は十分。

元々の優秀なパーツ分けもあって、シール箇所と塗装して墨入れするだけで見栄え良く出来たのではないかと思います。

シール箇所はガンカメラ周り他つま先のグレー、後頭部周りなど。レンズパーツの内側はシールを使用しています。

頭部アップ。大分雰囲気が異なって見えますが半分くらいはクアンタのものが使用されています。ネコ耳が付いて少しカワイイ感じになりました。
▼可動
基本的な可動はHGダブルオークアンタとほぼ同じ。今触っても優秀で遊びやすい作りになっています。
▼付属品
GNソード、左手パーツ
▼付属品&ギミック紹介
GNソード。グリップはクアンタ、刃はトランジェントのものが使用されています。変わったデザインですね。
肩のGNバインダーは複数パーツで構成。中央パーツはカバーを開くことでクリアパーツが覗きます。GNビットは分離可能。中央下部パーツとGNビーッとを組み合わせることでGNソードビットに。
GNソードビットは前腕部に取り付けることができます。
GNバインダーを背中の太陽炉と並べて配置することで高速移動形態に。
▼アクション
GNソードの中間部を逆に付けてしまっているのは心の目で見てくださると助かります・・・
▼まとめ
以上でした。GNバインダーが動きを付けやすく、派手で遊び甲斐のある作りになっています。これだけでも他ではあまり見ないポーズ付けが出来て楽しいです。

造形やパーツ構成も不満無く、楽しく組めて格好良く仕上がっていました。

▼スポンサーリンク