ROBOT魂 Gディフェンサー レビュー2015-05-01バンダイ ROBOT魂<SIDE MS> Gディフェンサー (機動戦士Zガンダム) ▼商品データ メーカー バンダイ シリーズ名 ROBOT魂<SIDE MS> (R-Number SP) 登場作品 機動戦士Zガンダム 発売日 2015/05/25発送 価格 4,860 サイズ 全長約140mm 補足 魂ウェブ商店限定商品 ▼スタイル 「機動戦士Zガンダム」より「FXA-05D Gディフェンサー」 変形ギミックを内蔵しながらイメージ通りの平たいフォルムが美しい。ロング・ビーム・ライフルのチューブが塗装分けされていたりと細かな塗装分けがされています。 つや消し気味の塗装処理になっていて質感の良い仕上がりになっています。 ▼可動 ウイングが上下に可動。ミサイルハッチが開閉。 ▼Gフライヤー サイドユニットを下げてバインダーを起こし、バインダー後部を折りたたんでコックピット下部アーマーを展開。別売りのRONOT魂ガンダムMk-IIを取り付ける事でGフライヤーに。 各部位差し替えなしで展開させる事が出来ます。ガンダムMk-IIの腰にサポートパーツを取り付ける事で魂STAGEに対応します。 ▼スーパーガンダム コックピット部とロングライフルを取り外し、バインダーを倒してサイドユニットを下げる。中央パーツを引き上げて腰にサポートパーツを取り付けて完成。 コックピット取り外し時のジョイントを収納し忘れていますね。すみません。左右のバインダーはアームがフレキシブルに可動するため干渉を気にせず遊ぶ事が出来ます。 腰が反らないようにサポートパーツを腰に取り付けます。自立も問題なく可能です。 ロング・ビーム・ライフル。青いパーツの部分とグリップが可動。軽いため取り回ししやすいです。 オリジナルギミックとして腕にバインダーを取り付ける事のできるジョイントパーツが付属しています。 コックピット部はウイングが可動。単体でディスプレイの出来るジョイントパーツあり。 ▼アクション ▼まとめ 以上でした。強化パーツ系としては若干高めの価格設定かな?と思っていましたが、綺麗な塗装であったり変形ギミックがあったりと価格に見合うだけのクオリティに仕上げてあると思います。 ▼スポンサーリンク ROBOT魂Gディフェンサー, ROBOT魂, ガンダムMk-II, 機動戦士ZガンダムPosted by もじゃ