HGBF ガンダムトライオン レビュー

バンダイ HGBF ガンダムトライオン3 (ガンダムビルドファイターズトライ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG BUILD FIGHTERS 038
登場作品 ガンダムビルドファイターズトライ
発売日 2015/06/04
価格 3,024
サイズ 約140mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「ガンダムビルドファイターズトライ」より「最強機動ガンダムトライオン3」
▼アップ
ZZガンダムをベースに作り上げた機体。胸部にライオンが付いていたり、配色が赤青黄に白となっていたり、勇者ロボやエルドランチックな形状になっています。

パーツ構成もZZをベースに新規パーツを多数採用しています。フォルムはHGUCZZに近い感じでドッシリとしています。

カラフルな機体なのでシールは多め。シールド部分の黄色は塗りきれなかったので塗っていません。シールを貼れば良かったかも・・・

頭部アップ。顎あたりが見えないので胸部パーツを取り外しています。頭部デザインはほぼZZそのまま。アンテナのデザインがちょっと懐かしい感じ。
▼可動
首二重可動。肩前後可動に左右スイング。肘100度程度可動。手首ボールジョイント。腰ボールジョイント可動。

股関節前後可動にボールジョイント。腿にロール可動。膝二重可動。足首横ロール+前後可動+ボールジョイント可動。ラプターブレイカー部(脚部ツメ)が可動。

サイドアーマーの干渉が多めでそのままではあまり股が開けません。足を開く場合は少し前に動かすとある程度開く事が出来るようになります。

▼付属品
超咆剣ハイパーミノフスキー・トライザン用パーツ、ビームサーベル刃×2、ウミトライオン用パーツ、ソラトライオン用パーツ、オプションハンド
▼付属品&ギミック紹介
ダブルキャノネード。アーム部が可動。
ヒートウイング。シールド部を変形させる事で再現。
ビームサーベル。ダブルキャノネードに取り付けられているビームサーベルグリップを使用。
超咆剣ハイパーミノフスキー・トライザン。三刀G断する必殺剣もバッチリ付属しています。かなり重いので保持は困難です。
▼各種変形
「RM-01 リクトライオン」 バックパックと胸部パーツを組み合わせて完成。前足後ろ足が各間接ボールジョイント可動。口が開閉。
「RM-02 ウミトライオン」 エイなのかな・・・?トライザンのグリップや胴体パーツを組み合わせて完成。顔に当たる部分は別パーツ。
「RM-03 ソラトライオン」脚部周りにグリップパーツ、ウイングパーツを取り付けて完成。結構ボリュームのあるトライマシンになっています。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。可動は干渉が多めであったり、保持力も大剣の保持が厳しかったり。またベースのZZが大分前に出たプラモなので、フォルムのスマートさに欠けるのが気になるなど、最近のHGBFのクオリティを考えると気になる点が多め。

ただ3体合体を再現出来るのはロマンがあっていいです。なにより発売されたのが嬉しい機体ですね。

▼スポンサーリンク