ネクスエッジスタイル ダブルオーガンダム&オーライザーセット レビュー2015-07-01バンダイ NXEDGE STYLE [MS UNIT] ダブルオーガンダム&オーライザーセット (機動戦士ガンダム00) ▼商品データ メーカー バンダイ シリーズ名 NXEDGE STYLE [MS UNIT] (NX-0007) 登場作品 機動戦士ガンダム00 発売日 2015/07/25 価格 3,780 サイズ 約85mm ▼スタイル 「機動戦士ガンダム00」より「GN-0000 ダブルオーガンダム」 ▼アップ NXシリーズの2ndシーズンのラストを飾るのはガンダム00の主役機。外連味のボディバランスにモールト多めの造形が格好いいです。 塗装に関しては初期と比べると大分見栄え良く、綺麗に仕上げてあると思います。 頭部アップ。アンテナが大きくスマートな顔立ち。SDながらイケメンですね。瞳とアンテナ中央、アンテナ上部はメタリック塗装。GNコンデンサーはクリアパーツで再現。 ▼可動 基本可動は他のNXシリーズと同じ。GNドライヴ基部が前後に可動。 ▼付属品 GNソードII×2、GNソードIII、オーライザー用ディスプレイジョイント ▼付属品&ギミック紹介 GNソードII。変形ギミックはなく、ソードモードライフルモード共用になっています。また塗装はなく単色のままになっています。 ▼オーライザー 「GNR-010 オーライザー」 大きなギミックはなく、特に可動箇所もなし。大まかに塗り分けられているため、見た目は良い感じ。 ▼ダブルオーライザー オーライザー本体を一旦分解してバックパックに取り付け、サイドユニットをGNドライヴに取り付ける事で「GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー」に。 バックパックが大きく後ろにせり出していますが自立は問題なく行う事ができます。GNドライヴ部分がロール可動。 GNソードIII。説明書だとちょっとわかりにくいですが、持たせる場合はグリップ部分が半分に分解します。ソードモードとライフルモードは可動変形で再現。 ▼アクション ▼まとめ 以上でした。オーライザーが付属し、さらにはダブルオーライザーまで再現可能と大ボリュームのセット内容は「別売りになるかも?」と思っていた身としては嬉しい。 ダブルオーライザーの姿は情報量が多く実に格好良いです。残念な点としてはこの価格でGNソードIIが単色なところ。あとGNドライヴのアーム部分にもう一箇所くらい可動が欲しかった。 本体が格好いいだけに若干手抜きっぽく感じてしまう場所があるのは残念。毎回な気もしますが、もうワンステップ頑張りが欲しいシリーズです。 ▼スポンサーリンク NXEDGE STYLENXEDGE STYLE, オーライザー, ダブルオーガンダム, ダブルオーライザーPosted by もじゃ